教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サラリーマンのオフィス勤務の空き時間について お世話になります。 当方、機械設計技師をやっており、普段はもっぱら…

サラリーマンのオフィス勤務の空き時間について お世話になります。 当方、機械設計技師をやっており、普段はもっぱらデスクワークで 図面を書くか強度計算などをやっております。自分はかなり作業が早いほうで人の半分の時間もあれば 同じ量のアウトプットがだせるのですが、 早く成果物を上司に提出したところで業務指示があるわけでもなく 定時8時間の中でも手持ち草にしていることが多々あります。 予定よりも早く成果物を提出したところで、上司はそれをプレッシャーに思うのか 不機嫌になり、職場の雰囲気、人間関係も悪くなりかねないので あまり仕事については良い報告はしないほうがいいということが現状です。 手持ち草の時間について何か有意義な使い方はないのでしょうか。 当方5つほどブログを運営しておりそこから広告収入を得てはいるものの 定時勤務中に画像を扱う記事の作成は人目につくため 会社でのイメージを落としかねません。

続きを読む

23閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うまくバレないように自分の仕事をしては? 52歳地方中小企業の万年係長です。会社員のほかに複数の事業運営をしており、そちらがメイン収入です。 事業の一つはWEBサイト運営(自社・提携含めて16ドメイン)、もう一つはそのSEO流入からの物販です。 質問者さまも複数ブログ運営とのこと、たぶん、仕事が圧倒的に早いのでしょう。私も同類です。 私は、早起きして新規記事の見出しと画像だけ家でつくり、会社の空き時間にHTMLモードにしてテキスト制作をしてます。 HTMLだと、パッと見は素人には何だかわからないです。 あとは、輸入物販のほうの海外取引先とのチャト・メールですかね。これも英文なので、パッと見はバレないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オフィス勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#オフィスが綺麗」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる