教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士を製図2回目以降で合格された方、不合格だった年と比べてどうなっていましたか?できるようになってる感はありました…

一級建築士を製図2回目以降で合格された方、不合格だった年と比べてどうなっていましたか?できるようになってる感はありましたか?

補足

二級は2回目で合格しており、ランク2の初年度より試験の作法がわかっている、エスキスも作図も早くなって見直しできると感じて合格しました。一級は去年学科合格、製図受けずに10月から友人と過去問や資格学校のものをGW開始、2月から資格学校に通って復習を友人とGWしてます。2月と今を比べたらスピードも作法の理解もできていると感じます。資格学校の2年目、3年目の人と比べたら調子が良すぎてあれれ?という感じなんです。

1,115閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 初年度は悲惨な出来。 だんだんと出来る様になってきますよ。 勉強時間はそのまま慣れになるので。 努力は報われます。

  • 2回目合格です。 1回目との違いはエスキスのスムーズさ、作図時間の短縮により見直し時間がかなり余裕をもって取れた事(1回目は見直す時間が無く見落としで不合格)、更に加筆まで可能でした。 よって試験はかなり自信を持って終える事が出来ました。 それでも合格発表時はドキドキでしたけどね。

    続きを読む
  • 私は、2回目の製図は仕事があり、受けずで、最終の3回目を受けて、受かりました。 1回目より2回目の方が良かったですね。

  • 不合格の年と比べ、法令遵守、要求事項をかろうじて満たしていただけです ただそれだけで、現実的に私が施主なら激おこです

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる