教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地方国立大学農学部4年のものです。 「やりたいこと」とは、 「好きなこと(対象)」を「得意なやり方で」行うことで…

地方国立大学農学部4年のものです。 「やりたいこと」とは、 「好きなこと(対象)」を「得意なやり方で」行うことである。 さらに、「やりたいこと」をしているときに、「大事なこと(価値観)」を満たしていることが、 「本当にやりたいこと」である、 ということを読みました。 好きなこととは、自分の情熱のある分野。 得意なこととは、自然と人よりも上手くできて、やっていて苦なく心地よいこと。 ・やっていて心地いい ・頑張らなくても無意識にやっている ・ストレスがないので夢中になりやすい ・やっていると自分でいられる感覚がある ・仕事でなくても普段から自然とやっている ・他の人に対して「なんでこんなことができないの?」と思うこと 自分にとっては、 好きなことは、音楽。 得意なことは、 自分が理解するまで何かを調べること。 自分の納得できる考え、概念、形を創造すること。 それらを他人に伝えること。 →やりたいことは、 音楽を理解するまで探究し続けて、 自分の納得できる音楽を創造して、 それらを他人に聞かせること。 大事なこと(価値観)は、 内側 熱中して生きていきたい、 外側 熱中させたい、熱中している人を増やしたい →本当にしたいことは、 熱中して生きていきたいし、人を熱中させたり、熱中している人を増やしたいため、音楽を理解するまで探究し続けて、自分の納得できる音楽を創造して、それらを他人に聞かせたい。 ここで、これをやれるアプローチを考えたときに、 作曲家、編曲家、音楽エンジニア、 などになることがあげられました。 私は、絶対音感を持っていて、 作曲する際は、コードやスケールの音が分かり、 多くの音が頭でなっても脳内で作曲したり再生できる程度には音感があるという点では音楽に精通しています。しかしながら、作曲も楽譜制作ソフトの音源でしかお行っておらず、DAWソフトを今まで使っていないため、作曲家をはじめとする上の職種を目指すことが果たして出来るのかが分かりません。 また、ここから、作曲などの音楽専門学校に進学するのは、農学部の出であり院進学を金銭面を主としてやめた手前、なかなか大学側には言い出すことはできず、また、親にはそれはやらないといけない仕事から趣味に逃げだろうと言われました。 かといって、金稼ぎのために、自分が本質的にやりたい仕事ではない仕事をするのは、身にならず、かえってそこの企業の人やその仕事の相手に対して失礼であり、 そもそもそのような人に仕事は来ないと思います。 農学部に来ていたからか、今までなぜか志望していた 製薬や食品の研究開発職や生産製造職がやりたいことかと言ったらそうではないことに気づいた手前、どうしようか悩んでいます。 どうかご助言いただけないでしょうか。

続きを読む

247閲覧

回答(4件)

  • 私は質問者様と比較的似たような境遇で、一般大を受験のため中退、 音大に進学し劇伴を生業にしている者です。 劇伴をやりたいとのことで、今後の進路について個人的な意見です。 【作曲科】 和声・対位法・楽典・初見演奏の経験がなければ、試験対策に2-3年は掛かると思った方が良いかと思います。藝大は4次試験まであります。 シャランなど日本で売っていない教材もあるのでちょっと厄介ではあります。 また、作曲科は現代音楽をメインに書くところです。 入学後にギャップで戸惑うかも知れません。 西洋音楽のエクリチュールは間違いなく研ぎ澄まされますが、いざ劇伴で必要なDAW・レコーディング・ディレクションの技術は学べません。 これらは独学や飛び込みで覚えるか、他校・他学科の授業で補いましょう。 藝大は空きコマで音楽環境創造科のDAWとかジャズ理論の授業を受けることが可能でした。 【作曲科以外】 劇伴用の技術を学ぶ場合、音楽系の専門学校以外なら ・東京音大の映画放送コース(劇伴作家になる人多) ・藝大の音楽環境創造科(ゲーム業界に進む人多) ・洗足の音楽音響デザイン(現役プロの講師が多い) DAWやスタジオワーク、ジャズ・ポピュラー理論の学習もできるので強いと思います。(関西については分かりません) これら学科のオンラインレッスンの選択肢も増えてきた印象です。 https://tsubaki-musicschool.com/ https://yano-piano.com/ https://www.minatomirai-music.school/ 【会社員として劇伴作家になる】 例: ・日音 https://www.nichionsakka.com/recruit 定期的に作曲家の募集があります。 音大卒は必須ではありません。映画やドラマの劇伴にがっつり関われます。 ・ゲーム音楽のサウンドクリエイター https://www.nintendo.co.jp/jobs/introduction/sound/policy.html 各社募集がありますが音大卒は必須ではありません。 実力があればチャレンジできます。 【作家アシスタント→独立】 劇伴は音楽の仕事の中でも過酷です。アシスタントがいることが多いです。 私はいわゆるアシスタントをお願いすることもある立場ですが、DAWの知識や和声・対位法の基礎、譜面作成スキルがある人を最低条件にしています。 (そうなると必然的に音大の人が多くなります) 緩い条件でお手伝い募集している人もいるとは思いますので、 思い切ってそういった人にコンタクトを取ってみるのも良いと思います。 (有名な方ですと、横◯克さんが不定期でお手伝いを募集しているのをお見かけします) ・・・ とりあえず思いつくのはそんなところでしょうか。 応援しています!

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • その本はおそらく私も読みましたよ(笑) まとまっていないかもしれませんが、思ったことを書きますね。 ・音楽以外に好きなことはないのか? その理論でいくと、たしか好きなことも、仕事になりそうなもので選んでいた気がします。仕事になりそうなものというか、そのほかの「得意なもの」「大事なもの」とシンクロするかどうかという点ですね。 音楽で質問者さんは熱中するかもしれないけれど、熱中している人を増やせるのか?と少々疑問です。 他に好きなものはないですか?そっちなら熱中している人を増やせる可能性は? また、やや現在の状況に縛られてしまいますけど、農学系の中で好きなものは? ・やりたいことを仕事にしないといけないのかどうか? 私もまだ学生なので常々考えているところです。ワークライフバランスがとれれば、やりたいことが仕事ではなく、得意なことが仕事で、余暇にすきなことをしたらいいのではないか、と思うこともよくあります。理学系を専攻していますので、興味と仕事が直結しません。音楽と少し似ているかと。 やりたいことを仕事にしないというのは、本の主張からは外れてしまうと思いますが、現実問題難しいところもあると考えています。私自身は、好きなことでお金をもらったら、急に冷めてしまう(お金をもらわず好きにやっている方が良かった、と思ってしまう)んじゃないかなという気がしてます。 ・書かれている音楽のそういった分野に興味があるなら、仕事にする云々はおいておいてまずはやってみたらいいと思います。 ・親はともかく、大学に対して不思議な進路になることに引け目を感じることはないです。

    続きを読む
  • うーん。 音楽をやりたいというのは本当なのでしょうが、農学関係の仕事に就きたくないけど、せっかく4年間大学に行かせてもらった親御さんを説得するのに何か理由が必要だから、というのが強いように見えます。 本心を隠しては通じないと思います。本音で親御さんと向き合う必要があるのではないでしょうか。 別に「学んでみたら違っていた」はよくある事と思います。例えば音大に行ったけど卒業してスッパリ音楽をやめてしまった人だっていますからね。親御さんだって、そんなに嫌なら無理にとは言わないでしょう。 もちろんあなたの人生なので、あなたの希望を叶えるのが第一ですが、社会人になる以上、自分の生活費は自分で稼いでほしいと親御さんもきっと思っているでしょう。 とりあえず、農学の関係が嫌なら一般職でいいから就職し、お金を貯めて数年後に音楽の専門機関で学ぶ、で良いんですよ(実は私と同じルートです)。 そもそも、やりたいと書いてある事は全て趣味の範疇でも達成できる事です。音楽で食うには、他の全てを犠牲にする必要があります。蓄えが無いうちに退路を断つと、人生行き詰まってしまいますよ。

    続きを読む

    なるほど:2

    ありがとう:1

  • どういうジャンルの作曲活動かわからないですが、ポピュラー音楽でしたら音大出でない人のほうが多いくらいですので、大学入り直しにはこだわらず、今できる就職をして音楽活動を展開されたら良いかと思います。

    なるほど:2

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる