教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1級建築士試験について教えてください。 ①2級とダブル受験する効果はあるでしょうか?(2級が1級の範囲で出題されると思…

1級建築士試験について教えてください。 ①2級とダブル受験する効果はあるでしょうか?(2級が1級の範囲で出題されると思っていますが?)②製図の独学は大変でしょうか?(学生時代、授業で建設系の製図の単位取得レベル) ③他の資格と同じく、過去問重視と考えていますが、法規の科目で、過去問を法令集でラインするぐらいで大丈夫でしょうか? あまりにも基本的なことと思いますが、受験は初心者ですので、ご教授をよろしくお願いします。

続きを読む

881閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①学科は一級の試し受験として考えれば二級の受験価値はあると思います。ただ、学科に合格した場合、製図の内容が違うので勉強するのが大変かもしれません。今回の二級はRCだったので、共通するものがありますが、それまでのように木造だと内容が異なります。一級はエスキースも重要なので、両方だと大変かもしれません。 ②二級は独学可能かもしれませんが、一級は今年から新しい内容なので傾向がわからないので独学は難しいと思います。 ③法規の勉強方法は基本的に過去問題を法令集にマーキングする事が重要ですが、全部法令集を探していたら時間が足りません。ある程度覚えてしまう位、繰り返し勉強する方がいいです。近年頻繁に法改正されているので、新しい問題が出るとそこに時間がかかるので余裕がなくては心配です。 私が受験した頃は、ダブル受験なんて、あきらかに無駄だと思いましたが、一級がなかなか受からないで無資格より二級があった方がいいと考えるようです。 私は両方持っていますが、二級の免許証を使う事はありません。 話のネタになる位ですね。 暑い中大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

    なるほど:1

  • ①ダブル受験はどうかと思います。まず2級が会社からどうしても必要ということであれば2級に専念したほうがいいとおもいます。そこまでいわれていないのであれば、1級に専念したほうがいいと思います。2級は製図が同時にあるのではないですか?木造はそれなりに勉強しなければならないはずです。体力がいるでしょう。どちらもこなせるのであれば、最初から1級に専念するべきです。それでもなかなか通らないのですから。 ②即日設計のように終わりさえすればよい試験ではありません。試験用の訓練(他人の指摘を受ける)は必要だとおもいます。 ③法規は基本的にはみなくても解けることが必要だとおもいます。英語の辞書持ち込みと同じです。全部ひいていては(ひくということはなにもわかっていない)時間が足りません。法規は全問正解が基本ですので、あくまで確かめという感じです。助かりますよ。

    続きを読む
  • ①二級もってなきゃあるんじゃない?ただ一級と二級の差ってかなりあるよ。体感で言うと法律系でいえば宅建と司法書士くらい・ ②二級は楽勝。一級は院卒レベルなら何とか独学でもいけるかも・・予備校通ったほうが楽だよ。 ③チット勘違いが過ぎる。法令集持込可の試験て、とんでもなく細かいところから出ますよって事。法令集を持ち込んでもわからないようなそれなりの問題出しますよってこと。それに建築士の試験って法規以外ってとんでもない難問が多数でる、下手すると平均点が40点も行かない。足キリだって50点以下の時のほうが多いくらい。だから法規で80点オーバーしとかないと合格はかなりきつくなってくる。ぶっちゃけ法令集丸暗記くらいまで詰めないときついと思う。大げさかも知んないけどほうきだけやってりゃうかるかも。他の科目はどうせ点取れないんだし・・そういう意味でこのテストってのは建築士は家を建てる法律の専門家ですよって暗に言ってる。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

1級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる