教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自己分析が難しすぎて困っています。 現在自己分析の一環として自分史を作成し、小4から1年ごとに印象深かった経験を掘り出し…

自己分析が難しすぎて困っています。 現在自己分析の一環として自分史を作成し、小4から1年ごとに印象深かった経験を掘り出しているのですが、そこから何を分析して見つければ良いのかがわかりません。ここから何をすれば良いのか教えてください。

129閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 就活だよね? どっちかっていうと結論から考えた方がいい。 ただ漫然と自分の人生振り返って「自分はここが強みだよなー」とは普通ならないから(なる人はそもそも悩まない)、 むしろフラットに「ここが自分の強みなのではないか?」を仮定して、それを裏付けるようなエピソードをこれまでの人生から探してくる方がいい。 「忍耐強いです」にもっていくなら、小学〜高校まで同じ部活で厳しい練習にも耐えましたとか。 「協調性がある」多人数のスポーツを経験してましたとか。 「目的への推進力」高校受験でうまくいかなかった反省から、詳細なスケジュール組んで管理して大学受験うまく行きましたとか。 嘘は書いちゃダメだけど、多少の誇張やこじつけはOK。 スムーズにエピソードが出てくるようならそれは本当に自分の強み。 逆に紐づけられるエピソードが出てこないならそれは強みじゃないし、アピールもできない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる