教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

適職に関するご相談です。 今まで社会経験が少なく(26歳女性です、大学を卒業してから数年、就職活動に苦労し水商売を続けて…

適職に関するご相談です。 今まで社会経験が少なく(26歳女性です、大学を卒業してから数年、就職活動に苦労し水商売を続けておりました)現在勤めている通信業界も、人員余剰の為会社にうまいように言われ退職となりました。 次の仕事を探す上で、どんな仕事が自分に合うか探しております。 通信業界に勤めて、営業職に憧れていた反面、どうしてもお客様のニーズに寄り添いすぎてしまい実績を上げられるタイプでは無いこと、(基本的に推しが弱いタイプで、秀でて営業がうまいわけではありません)あまり効率の良いタイプではないこと(基本的に個人対応のため、数を捌くことは多くは求められず、お客様の都合が良ければ困り事が解決するまで何時間でも対応していました)等自らの短所も多く見つかりました。 長所としては、お客様に人柄的に好かれ、サービスというよりもあなたなら、と言っていただけてご契約頂けたり、何事も話しやすいと言って頂き馴染みのお客様が多くできた点でしたが そのような自分を生かせる仕事が何なのかわからず、悩んでおります。 基本的には人のために動きたい、という意思が強く 多少自らが困ったとしてもお相手のために何かお役に立てるような仕事、お時間気にせず、相手のニーズに親身に寄り添えるようなお仕事などがいいのかな……とは思いますが、そういった相手軸の人間が長所を生かせるお仕事などはなにかございますでしょうか? 基本的に多くの人と関わり、人に助けられその反面人との関わりでも苦労があるタイプですが 根本的な部分として、人が好きなのだと思います 比較的社交的なタイプなので、人と関わる仕事に携わることが多くありました。 人生の経験値もまだ浅く、アドバイス等ございましたら貴重な意見として頂戴したく存じます。

続きを読む

50閲覧

回答(3件)

  • 損害保険代理店に勤務する適性があるように思います。 事務職と営業職がありますが、高齢の社員をサポートしながら、その社員の顧客を引き継ぎ、営業職となる方法もあります。

  • 介護の分野がいいかと思います

  • 就職支援の施設にて適職診断や性格検査など できるのでは。私は、そのようなところで数種類 受けました。ネットでもあるかもしれませんが 結果を専門家が解説してくれますから 一人でやるより、結果を人に見て貰った方がいいと思います。 その結果は、どうあれ 自分のやりたい事をするのが良いと思います。 世の中、どんな仕事があるのか 本や雑誌、新聞を日頃からよく読んでいれば やってみたいことが見つかったり 知らなかった職業を知ったりできるでしょう。 人がすすめるものをやってみて合わなかった時に誰かのせいにするより 自分の好きな仕事をしましょう。好きならハタから見たら大変なことも 修行と思えて頑張れるでしょうし。 live with passion!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる