教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

検察事務官という職がありますが、勤務地はどう選ばれるのでしょうか。

検察事務官という職がありますが、勤務地はどう選ばれるのでしょうか。検察庁は全国にありますが、それぞれの採用試験を受けるのか、大きな括りの採用試験(公務員試験)を受けて勝手に配属されるのかが知りたいです。

409閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 国家公務員採用一般職試験の最終合格者が、都道府県毎にある地方検察庁単位で面接で採用され、その地検管内つまり同一の都道府県内で異動します。 ただし、4級以上の統括捜査官以上になると、ブロック毎に置かれる高等検察庁管内で異動し、また、法務省本省勤務を経て全国異動となることもあります。 統括捜査官以上を希望しなければ、ずっと同一の地方検察庁となります。 検察官副検事も全国異動です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる