教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

気になったのですが。 高卒で地元企業、県では大企業1位2位を争う会社に就職しました。全国展開もしておりテレビにもたまに…

気になったのですが。 高卒で地元企業、県では大企業1位2位を争う会社に就職しました。全国展開もしておりテレビにもたまに出てます。高卒のため最初は基本給も低かったのですが残業があり最近では手取り30万入りました。 手取りの平均は23万円くらいです。 高卒で就職した私には30万が多くて嬉しいのですが大卒の方からしたら残業しなくてもその金額貰ってるわと思われそうなのですが気にしないでください。 私の兄は専門に4年行き県外の企業に就職して3年が経ちます。手取りの平均は19万です。 会社の寮で家賃ひかれての金額です。 思ったのですが私とほとんど変わりないですよね? 兄は4年も専門に行き700万の学費を背負ってます。奨学金といってもある意味借金ですよね。 なんかこう考えると稼ぎたい人からすると大学行ってる間に稼ぐ4年間って結構大事ですか?それに学費もないです。 皆さん的にはどう思いますか?雑談程度でいいのでお願いします

補足

高校の時に資格3つと国家資格を頑張ってとりました。 あくまでも個人の意見なのですが、私は専門高校に行きました。大卒いって使わない難しい勉強するより専門高校に行き身につくことを学んで、もし違う道に行ったとしても生活に欠かせないことを学べたので後悔していません。なのに高卒は社会不適合者と言われるのが納得いかないし、そういう人に限って大学に行っては遊んでて、借金作ってるだけというか、 私には同期が3人居ました。専門1人、4年制大学生2人 全員やめてきました。 結局大学いったってやめたら意味ないじゃないですか すいません口が悪くて。 みなさんはどう思いますかね

続きを読む

55閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • それはあなたやあなたの周りのごく狭い範囲のことですよね? 一般的には大卒と高卒では生涯賃金に大きな差がありますし、多くの高収入の人は大卒です。 だからといって高卒の人を社会不適合者なんて言う人はただの差別主義者で許されることではありません。

    続きを読む
  • 高卒であっても県内有数の大企業に就職出来たということが素晴らしいことなんですよ。 大卒でもダメな企業にしか行けない人は沢山います。 まぁ大卒で一流企業だと収入は高くなるのは当然ですがね。 同じ会社で高卒と大卒なら給料も違うのは分かりますよね。 貴方は良い会社に就職出来た。それだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる