教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦のパートについて。 もともとはフルで働いていましたが、出産を機に辞めて現在専業主婦です。

主婦のパートについて。 もともとはフルで働いていましたが、出産を機に辞めて現在専業主婦です。こどもが幼稚園に行ってる間に扶養内パートを始めようと思うのですが、短時間×週5で働くのと、長時間で2~3日にまとめるのと、みなさんならどっちがいいですか?合計時間はあまりかわらないとして。 久々の仕事になるので無理なく続けられるといいなと思うのですが、パート経験者の方で、こっちの方が融通がきくとか、こっちの方が体力的につらいとかあったら教えてください。

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は長期休みの日に預かり保育の利用回数が少なくなるように、またフリーな平日を確保しておかないと、幼稚園行事や急な休みも対応しにくいと考えて、週3にしました。それも一日勤務が6時間超過すると休憩が必要になり、帰宅が遅くなるのと、年収106万以上だと社保加入となる職場のため、一日5.5時間勤務にしたりしてました。 デメリットは有給付与日数が週4-5日勤務より少なくなるし、一日でも欠勤すると出席率が90%となり、数字休めば壊滅的な勤怠になることです。 出勤率を重く考えてる職場だとちょっと大変です。

  • お子さんが小さい内の週5はきついかもしれないですよ。 働きつつ、子供のお迎えに行ったり、平日でないと済ませれない銀行、郵便局、役所などの用事があったりとかは、やってみると結構しんどいです。 せめて週に1度は休みがないと、家事、育児、仕事の両立は厳しそう。 もっとも、あなたが若くて体力もあるのなら話は変わりますけども。

    続きを読む
  • 通われる幼稚園のお預かりの仕組み、 住まわれている自治体の補助金等できめます。 個人的に週5はきついかな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる