教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ鉄道会社には大卒では無く高卒で就職しろと言われるのですか? ※プロフェッショナル職(運転士)

なぜ鉄道会社には大卒では無く高卒で就職しろと言われるのですか? ※プロフェッショナル職(運転士)

273閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    やりたくてたまらない鉄道マニアを除けば大卒に見合わない仕事だからだと思います。 徹底的なマニュアル準拠、土日や夜勤など不規則な業務、トラブル対応など その割には給料は高いわけでもなく転職市場の価値も上げられない。 元々高卒がやっていた仕事なので特に年配者ほど大学出てまでやる仕事と思われないからです。

    1人が参考になると回答しました

  • 『年齢給』のある所なら初任給は違うでしょうが、新卒の高校生とスタートラインはほぼ一緒で、大卒であるメリットが無いです。 高卒のノリについて行けない方が一定数いらっしゃって、退職する方も存在するようです。 とはいえ、大学を出ないと就けない職業も世間にはあるので、今後を考えた際に転職できる幅も広がるので、全く無意味ではないのでは?と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる