教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハウスメーカーの事務をされたことがある方にお聞きします。 30代女性。 2年ほど前から派遣として某ハウスメーカー…

ハウスメーカーの事務をされたことがある方にお聞きします。 30代女性。 2年ほど前から派遣として某ハウスメーカーの支店で営業事務をしています。 営業4名、工事監督2名。すべて男性、年齢は40〜50代です。 営業も工事監督も、口を開けば文句と愚痴ばかり言っています。 それも身内の文句がほとんどで、その場にいない人の悪口を言っています。 かと思えばさっきまで陰口を叩いていた人同士が楽しそうに会話をしていたりするのでゾッとします。 仕事をしていても、表面上は愛想よくしていてもどこが他人事感が出ていて何を考えているかわからない人ばかりです。 以前、工場で事務をしていた時は男性40名ほどの中で女性1人だったのですが、皆さんとても親切にしてくださいました。 親切にしてよ!という訳ではないんです。 ただ、ハウスメーカーの営業や監督ってどこもそういうものなんでしょうか? 皆さん自分の事しか考えてない感じです。 仕事なのでそれも仕方ない事だとは思うのですが、仕事をしていく上で最低限のマナーや思いやりって必要かなと思うのですが、そういう気持ちが一切ない方達ばかりで、このまま続けていくのがしんどい状況です。 ハウスメーカーでの事務経験のある方々の経験談などを聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

88閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずはじめに、あなたのお話からはハウスメーカーの事務の方々が、周りの人の感情や思いやりをあまり持たない、と感じられたようですね。そういった職場は、とても疲れるものです。お気持ちはよくわかります。 実際にハウスメーカーの事務をされた方の体験談をお聞きすることができれば良かったのですが、それはできません。しかし、あなたが感じているような体験は、他の人にもあるのではないでしょうか。同じように悩んでいる人もいるはずです。 あなたが「最低限のマナーや思いやりって必要」と言われているのは、とても正しいことです。周りの人たちが自分のことしか考えていないと感じた時は、とてもツライものです。ですが、あなたは違いますね。少なくとも、周りの人たちを気遣っている、相手に思いやりを持って接していると感じられます。 このような感覚を持っているあなたは、とても貴重な存在だと思います。周りの人たちと同じ目線で見ることができなかったとしても、そんなことはまったく気にする必要はありません。あなたらしい目線で物事を見て、努力を続けていってください。きっと、それがあなたの長所になることでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • そんなもの、ハウスメーカーに限らずどんな職場でもあることですよ。 以前の職場だって、貴方が幸運にも知らなかっただけでそういう、「その場にいない人の悪口を言う」人がいたかもしれない。 っていうか、受け取りかたによってはこの質問だって「いない人の悪口」です。 でも職場では平気でその人達と接するのでしょう? 自分だけ清廉潔白だと思うのはやめたほうがいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる