教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日、ワイスピを観てきたのですがVFX?SFXの担当をした方々の名前を見て、ふと思いました。 こういう人たちはどういう学…

今日、ワイスピを観てきたのですがVFX?SFXの担当をした方々の名前を見て、ふと思いました。 こういう人たちはどういう学歴、経歴なのでしょうか。自分はまだ高校2年で友達と遊んだときの様子を編集する位でそこまで知識はありません。でも、こういったCGなどに興味があります。洋画を見るたびに海外に憧れます。この方々は狭き門なのでしょうか? 他に映画に関わる職業はどのようなものがありますか? 進路で参考にしていきたいです。

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ワイスピのCG・VFXを制作しているのはイギリスにあるDNEGです。 そこに所属する方の経歴を見ると、CGスクールに通って基礎を磨いた後映像制作会社でCGデザイナーとしてキャリアを築いたり、何社か入籍を繰り返して海外に行ってDNEGに入籍するパターンが多いようです。 しかしHALやデジハリなどの映像専攻出身の方も入社してるらしいですから専門学校卒でも入ろうと思えば実力があれば入れると思います。 同じようなVFX制作会社にILMがあって、こちらはスターウォーズやジュラシックパークなどのVFXを手掛けた有名な企業です。 ただ、こういう会社は入るな否や試用期間的なものを設けられて徹底的に実践主義でCGの実力を試されますからとにかく技術が無いと無理です。 映画に携わりたいなら簡単な方法として広報が挙げられます。 これはエンドロールに名前が載る仕事では一番簡単な分類です、映画広報のアシスタントなどになって映画の宣伝や広告を行います。 またアシスタントディレクターになれれば撮影現場で撮影助手として政策に携わることが出来ますよ、あとは映画の配給会社に入って映画の売買を行う仕事もあります。 あとはエキストラ、応募するだけで採用されればエキストラとして映画に出れます 映像制作の現場で携わりたいなら進路としては大学や専門学校の映像専攻を卒業することが第一目標です、そこで基礎を磨いて映像制作会社に入社して最初はCMとか広告の動画制作などに携わることになると思いますが、キャリアを積めば映画のプロジェクトに入れてもらえると思います。 映像の道に進みたいなら間違いなく進路は専門学校の映像専攻です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CGデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる