解決済み
新卒で教諭or講師で下済み 今年、中学校音楽で教員採用試験を受ける者です。 私が通う大学の先生には2パターンの先生がいます。「新卒で採用試験に受かりなさい。新卒は大学を出た1年目にしか無い。」 という先生と、 「新卒で受からなくてもいい。どちらかといえば今現場に必要なのは、講師(非常勤)としての実務経験がある先生だ。」 という先生です。 私はできれば新卒で受かりたいと思っていましたが、後者の先生のお話を聞いて以降、「怖い、受かりたくない、しばらくは講師をやりたい。」と思ってしまいました。 (※雇用形態や給料に対する不安は考えないとして、です。) 生徒からすれば教諭だろうが講師だろうが同じように見えているでしょうが、担う仕事の種類や量が想像できないため、実務経験のある先生方のご意見が欲しく質問させていただきました。 とにかく自信が持てません。
下済み❌ 下積み です汗
245閲覧
新卒で受からなくてもよい、というのはその通りだと思います。 というか、以前、もっと採用試験の倍率が高かったころは、一回では合格せずに、講師や臨時採用をやりながら2年目や3年目に合格、というのは普通でした。 だから、一般の会社と違って、新卒でないと不利ということはまずないです。 ただ、じゃあ、講師や臨採をへて経験を積んでからのほうがいいか、というと、わざわざそのルートを選ばなくてもいいかと思います。 なぜかというと、たいていの場合、新採用の教員には(新卒でなくても)指導教諭がついていろいろ教えてくれる制度があるからです。 (自治体によってシステムの違いはあると思いますが) 一方、講師や臨採の教員にはそういう制度はないです。 いきなり「はい、授業してね」という形です。 なので、今、あまり自信が持てないのなら、むしろ新採用で現場に入ったほうが気持ち的に楽かもしれないと思います。 ただ、講師であれば、授業以外の仕事は何もないので、授業の準備だけに集中できるという気楽さはあります。 一番きついのは臨時採用教員になることかな。 臨時採用教員が一番「即戦力」を期待されているかもしれません。 産休の代替とかだと、年度途中から入る場合もありますからね。 こんなところでしょうか。 最後に。 誰でも最初はそんなになにもかもうまくできません。 たしかに教員の仕事はものすごく雑多なので、覚えるのにも時間はかかりますが。 わからないことは、話しやすそうな先輩にどんどん聞きながら学んでいけばいいんです。みんなそうやって仕事に慣れていくので、大丈夫です。
新卒採用を目指すのが好ましいです。なぜなら ・教員の中には、非常勤講師だとわかると格下にみる人も一定数います。 ・採用であれば研修や指導教員のサポートを受けられますが、非常勤講師は研修や丁寧な説明などはなく、現場から学ぶという立場に立たされます。 ・採用試験で新卒の場合は、面接時に意欲やビジョンの熱量で受かりますが、講師経験者は具体的な方策や事例などの意見を求められます。 質問者さんが、教師になりたいという熱量がそこまでない場合は、転職も考えるかもしれませんが、転職する際にも「非常勤講師だった」というのと「正規採用職員だった」というのでは印象が違うでしょう。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
音楽(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る