回答終了
ハラスメントとお祝い 23歳平成11年生まれです。 総ハラスメント時代で、少なくとも私は他人の人生に特に仕事関係の人には干渉しないことがハラスメント防止の根幹をなすものだと考えています。そういう前提のもとで、仲が良くなったらそのフィルターを外して密な話も徐々にしていくというスタンスです。多分若者はこういうスタンスの人多いです。 会社では誰かが結婚したりすると全然仲良くない遠い部署の人でも、部が同じだからお祝いのお金集めますとか言われます。金額はコイン程度なのでいいんですけど会社ではSDGsとか女性の管理職増やすとか大義な活動してるのになんで他人の結婚とか出産とかナイーブなことに対してお祝いしてるのかよくわかりません。昭和や平成初期の社内が家族みたいな価値観ならそういう行動もわかるんですが、会社が社会が他人に極力関わるな、って言ってる結婚領域とか出産領域にたいしてなんでそういうイベントが発生したら報告しなきゃいけないのかインセンティブがあるのかお祝いイベントが起こるのか矛盾しているように思えます。 お金払いたくないとかじゃないです。わかりますか?私が不思議に思ってること。 書いたらスッキリ頭の中整理されるかと思ったんですが自分が何に違和感を感じてるのかよくわかんないなってきました
82閲覧
言いたい事は伝わります。 ○○ハラスメントというものは昨今とても増えていて、仕事の枠を超えるプライベートには見ざる聞かざる言わざる、触れない事が良しとされる中で顔見知り下手したら名前だけ言われてもパッと顔が出てこない相手にお祝いを贈る(そのような相手の冠婚葬祭に触れる)という行動は矛盾があるのでは?ってことですよね 先ず結婚や出産などはほかの回答者様も書いて居ますが、配偶者控除だったり苗字が変わったり、育児休暇等の点から報告しない事で問題がでてきてしまいます。 そこで報告をした際に何もアクションが無い事を気楽に感じる人も居れば、今まではお祝いをしたりしていたのに自分の時はお祝いとかがない=迷惑に思われているよね…っと気に病む要因になる可能性もあるとも思います。 社の方針として職員の冠婚葬祭に際して部署レベルでのお祝いやお見舞いはしないという通達でもあれば気持ち良く解決されそうにも思います。(現にこれは年賀状での話ですが、自分の親の職場では職員間での年賀の挨拶はしない方向の取り決めがある年から通達されました。) なのでそうした通達がなく慣例的にお祝いを送っているなら、今までしてきたものを理由無く辞めるのも難しいと思います。 基本的におめでとうとか!良いね!っと言った肯定的な気持ちを伝えられて悪い気持ちになる人もそんなにいない=ハラスメントに繋がらないとも思いますから、肯定的な気持ちの出し方(産休了解!等)の1つなのかな?っと個人的には思います。
それはあなたがそう思うのなら、参加しなければいいだけだと思います。 考え方の違いですのでどんなにあなたがここでその思いを書いたところで共感してくれる人は少ない。 考え方が違うのは説得しても無駄です。あなたはあなたの思う通りに。でもそれによって起きる様々なことに対する責任も全部あなたが被ることになります。それが自由というものです。大抵の人が他の人に合わせるのはいちいち自分はこう思う!と声高に騒いでいろいろ面倒な事になるのが嫌だから。 でも、それでも私はこう思うと言いたいならそれはそれで立派な事です。
2人が参考になると回答しました
言わんとしていることは分かります。結婚や出産といったプライベートな立場と、会社内での立場は切り離して考えるべきということですよね。そういう考え方に基づいて、結婚を会社に報告しない人や、報告はするけどお祝いは辞退する人などもいます。 ただ、配偶者控除や育児休業の問題があるので、お祝いイベントの有無は別として、報告しないというのは問題なんですよ。 また、女性の社会進出、管理職登用を促進するためには、出産や育児によってキャリアが中断するデメリットを出来るだけ解消してあげなければなりません。ですから、会社は女性の出産や育児に対して協力する必要があります。そういう意味では、社会の大義名分と会社に出産を報告することに矛盾はありません。
< 質問に関する求人 >
インセンティブ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る