教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

船の航海士をしてるんですがもう辞めようかと思ってます。そこで次の転職として乗船スパンの短い船か、港湾荷役の作業員かで考え…

船の航海士をしてるんですがもう辞めようかと思ってます。そこで次の転職として乗船スパンの短い船か、港湾荷役の作業員かで考えてます。作業員の勤務形態や収入はどのような感じなのでしょうか?

183閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 港湾作業員の給料は船乗りに比べますと圧倒的に安いです。 航海士の魅力は給料です。

  • お疲れ様でした。 港湾作業員を考えると言う事は、海技士(航海)ですね。 資格によりますが、1級海技士(航海)や2級海技士(航海)なら水先案内人(パイロット)への転職も有りです。 また、ドックへ声をかけてみたらドックマスターも有るかも知れません。 サーベーヤーへの道も有るのでしょうけど、量の計測や計算は大丈夫でしょうけど、ケミカルの特性等は様々な種類が有って勉強が大変だと思います。 変わり種の職種としては、小型船舶や海技士の養成を行っている海技学院で、先生になる。シロートに教える資格を取得しなくてはいけませんが、これが結構、難しいらしいです。相談して見るといいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる