教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

質問です。

質問です。自分は今、救急救命士を目指すため専門学校に通っています。授業の一環で救急現場を想定した実習活動を行っています。活動隊は3人(隊長、隊員、機関員の役割)で行われています。そこで自分は活動しているのですが、チームの連携がなかなかとることができません。具体的には、他のメンバーと活動していて次はどのように動けば良いのかわからない、自分が隊長の場合は他のメンバーにどのような指示を下せばいいのかわからない、また傷病者、家族から得た情報を隊員、機関員に共有できていなかったりなどがあります。 どのようにすれば隊で連携の取れる活動ができるか、また救命に必要な情報を得る、現場滞在時間を短くすることが出来るのか教えてください。

続きを読む

54閲覧

回答(3件)

  • 多少の差はあれ大きく括ってしまえば接触して、観察して、情報を聴取して、病院を選んで、搬送資器材を選んで、車内収容する訳なのでこれを3人で分担するわけです。 どんな指示を出せばいいのかわからないのは、なのをすればいいかわかっていないからです。 自分で身体所見を観察するなら、隊員にバイタル測定をさせたり、機関員に情報を取らせたりしてやらないといけないことを効率よく埋めていけばスムーズな活動に少しずつなっていきます。 情報共有は、医療機関選定には絶対に必要なのでその前に共有時間を作ることが良いかと思います。 ここで時間を取らないと結果的に余分な時間がかかります。 他にも病態の鑑別に直結する情報は隊長に即時伝達するように指示を出しておけば、それ早く言えよみたいなことも避けれます。(聴取側の技量次第)

    続きを読む
  • やっぱり、専門学校の実習は、演劇なんです。 真面目にやっていると思います。 でもやっぱり、演劇なんですよ。 誰かが見ているでしょう? 先生なり他の学生なりが。 そうすると、変に緊張するんです。 あと、同級生で隊編成を組んでいると思いますが、上下関係がないので、統率が取れないんです。 できる子はできるしできない子はできないですから。

    続きを読む
  • こんにちは。わかります。救急活動でコミュニケーション取るのって難しいですよね。cpaの活動が難しいのか、外傷なのか自分でよろしければ、もうちょっと具体的に教えてくださればアドバイスしますけど、よろしければ Twitter@gyoo271まで

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる