教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の心理職を受けました。 今は大学4年です。 結果は落ちてしまったのですが、成績開示をしたらあと少しで受…

公務員の心理職を受けました。 今は大学4年です。 結果は落ちてしまったのですが、成績開示をしたらあと少しで受かっていたと分かり悔しい思いをしています。 そこで今後の身の振り方についてご相談です。 今回受けた心理職にどうしても就きたいので、受かるまで今後も受け続けることを前提として下さい。 ①公務員浪人をする。公務員の勉強に集中できるが、落ちた時の保障がない。 ②一旦就職する。来年も落ちた時仕事の保障はあるが、勉強の時間が確保できるか心配。また公務員の面接試験は平日なので、休めるかどうか不安。 ③臨床心理士指定大学院に進学する。 公務員の心理職に受からなくても、資格を取って心理の仕事が出来る。しかし、院試用の勉強が必要なため公務員対策が疎かになるかも。 また来年受かったら院を辞めるので、このようなスタンスで進学してよいのか、簡単に辞められるのか不安。 どれを選択したらよいと思いますか? 実際に公務員を再受験された方、またそうでない方も個人的な意見で結構ですのでアドバイス下さい。 ちなみに大学院進学する場合、学費は奨学金でまかなう予定です。

続きを読む

17,410閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①②の折衷案ですが、アルバイトをしながら公務員浪人をする、というのはいかがでしょう。 私は大学で心理学を専攻し、一度は民間企業に就職しました。 が、今は転職して公務員心理職です。 ②は仕事にもよると思いますが…。 私の場合、両立はきつかったです。 結局仕事を辞め、半年間勉強だけに専念できる時間を設けました。 大学院進学も考えました。 が、院を出て資格を取ったからといって、満足な収入のある職に就けるとは限りません。 院卒・有資格者でも、非常勤や嘱託職員が多いのはご存知だと思います。 このあたりは質問者様の生活状況にもよると思います。 例えば、女性で、安定した収入のある旦那さんがいらっしゃってということであれば、③もよいかと。 実際非常勤・嘱託職員はそのような方々が多いように見受けられます。 ご参考まで。

    なるほど:1

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる