教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定辞退の連絡を入れた企業から、内定先の企業名をメールで聞かれました。その返信についてアドバイスをいただきたいです。

内定辞退の連絡を入れた企業から、内定先の企業名をメールで聞かれました。その返信についてアドバイスをいただきたいです。企業はどちらもゲーム業界で、大手企業の内定を辞退し、大手というほどでは無いですが自分に合っていると感じた企業の内定を承諾しました。 大手電気メーカー系勤めの父曰く、「大手の内定をけって大手が見下している企業の内定を承諾したことが知れたら、今後お前の大学の後輩はあんまりとって貰えんくなるかもしれんな」とのことです。 私の大学はGMARCH未満で今でもゲーム業界の内定実績がとても少ないため、後輩に迷惑はかけたくないです。 また辞退した企業は高学歴の内定者が多く、私の学歴で内定をいただけたのは珍しいため、私の決断によって後輩がさらに内定をもらいにくくなったらどうしようと怖くなっています。 内定を辞退した時点で手遅れかもしれませんが、どのように返信したら後輩に迷惑もかからず失礼にならないでしょうか。アドバイスをいただきたいです。お願いします。

続きを読む

1,818閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ゲーム会社のディレクターです 大手のメーカーとか商社とか銀行の世界だとそういうのがあるかもしれませんが、ゲーム業界ではそういう理由で後輩に迷惑かかることはないと思います ただ、なんだかんだで狭い業界です。数年後に「あー、あの時の」みたいなことは珍しくないので、誠実に対応することをお勧めします

    1人が参考になると回答しました

  • 別に教える義務はないので、返事をする必要はないです。 貴方が返信をしないと気が済まないのならば「企業名についてのお伝えは控えさせていただきます」の一言で良いです。 これではっきりと教えないということが伝わりますから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 何も返信する必要ありません。無視して下さい。 辞退のメールを送った時点でこれ以上何もしなくていいです。 内定企業を知らせるなど余計なことをしてはいけません。

    1人が参考になると回答しました

  • ゲーム業界だとそんなのはほぼないですが、一部陰湿な会社もあるのは確か 任天堂、カプコン、セガの用に昔からあるような大手とかだとその辺りはは健全ですが、ソシャゲバブルで急成長した会社とかはちょっと怪しいとこはあります。 狭い業界で選んだ会社に迷惑がかかることもあるので会社名は濁すのが良いかなととは思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる