教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験でIT企業への転職について。 主人ですが、現在30歳 配送業 年収350万円です。 4年目ですがなかなか年収が上が…

未経験でIT企業への転職について。 主人ですが、現在30歳 配送業 年収350万円です。 4年目ですがなかなか年収が上がらず今後も期待が出来ないので転職を考えています。1歳の子供がおり私は現在育休中です。 2歳までには職場復帰する予定で私が育休中の今、転職するわけにはいかないので復帰してから主人の転職を考えています。 ライフプランナーと転職時期や転職先など話し合いITがおすすめだと仰っておりIT企業を目指すことになりました。 いきなり未経験から転職するわけではなく、職業訓練を受けてから転職する予定です。 今から資格を取ろうと勉強もこれからする予定です。 私は最低でも年収400万円あればうれしいのですが、何年目で年収400はいけるのでしょうか?? 最初は苦しいかもしれませんが、長い目で見ると年収は期待できますか??

続きを読む

328閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ITで語れることなんて何もないですよ Googleみたいなスーパートップ企業もあれば、土木作業員みたいないわゆるIT土方もあります。 勘違いしてほしくないのは配送業未経験で400万円は可能ですけど、そんなに綺麗な仕事じゃないですよ。 ITスキルなんて良い会社の社員ならIT業じゃなくても普通に簡単なコーディングができます。じゃあどうやって金を稼ぐかというとひたすら忙しい業務になるでしょうね。コーディング以外にもたくさんの仕事があります。「仕事を選ばなければ」って感じです。 400万円目指すなら他にたくさん手段はあると思いますがITに興味あるなら挑戦してみてください。open worksとかで、案件取りながら勉強するのはどうでしょうか? ITだけで語れることは何もないのでどのようなエンジニアになりたいか調べましょう。

    続きを読む
  • なかなか厳しい意見が続いていますね。 実際30歳であれば、ご本人の頑張り次第かと思います。この業界は、人材不足は顕著です。 実際に雇用保険における職業訓練給付金制度でも、一部IT人材育成のコースには、手厚い給付金が設定されています。 一方で、他の業界と比べて、商材・技術の移り変わりも極めて激しい世界ですので、常にご自身でアンテナを張って技術面でもそれ以外でも学習を続ける姿勢が重要です。 可能であれば、英語力を身に着けると、さらに強い武器になると思います。 お給料は、就職する会社によります。このあたりは、一人当たりの売り上げや転職の口コミサイトを見れば、ある程度は予想がつくと思います。

    続きを読む
  • 30才未経験でITすすめるなんて ライフプランナーにだまされていませんか

    1人が参考になると回答しました

  • IT企業で仕事しております。 30歳未経験ですと24時間業務から開始かもしれませんね。 三交代制。 そこで数年修行、適正判断などされる。 伸びない、適性がないとなると、そこでの勤務が続くかより単純作業の組織に転属。 もちろん年収は思ったより上がらないし、残業もないから下手したら今より下がる可能性もあるよ。 人生をら他人にの判断に委ねる感覚がわたしには理解できないのですが、なぜ自分で選択しないのですかね。 その時点で転職の失敗が見えています。 日本の会社はまだまだ年功序列です。 要は勤続年数とともに収入が上がる文化が残っています。 旦那様は四年目ですよね? そこで収入の高望みって、自分の状況と会社の仕組みを理解できてない気もします。 あなた自身が経営に携わってたとして四年目の人材をどう判断しますか? ノンキャリアで転職するとゼロスタートですよ。 在すべきは、現職を続けたとしてどうすれば収入が上がるか、挙げられるかでは? それが長い目で見ることではないですかね。 それでもIT企業にというなら止めませんが、何時に帰れるかわからない、土日祝日関係なくトラブルあれば仕事です。 残業代が出るのであれば、年収は容易に400は超えますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる