教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛隊について質問です。 私は将来自衛官になって定年まで働きたいので一般曹候補生に応募しようと思っているのですが調べ…

陸上自衛隊について質問です。 私は将来自衛官になって定年まで働きたいので一般曹候補生に応募しようと思っているのですが調べていると一般曹候補生と自衛官候補生両方受けれるという事が分かりました。そこで質問なんですが、もし仮に曹候に落ち自候に受かった場合自候として入るのはありなのでしょか? 自候で入ったら陸曹選抜試験で曹になれず4年ほどでやめてしまう人がほとんどと聞いたのですが自候で入った時点で定年まで働くのは無理なのでしょうか?

補足

追加の質問すみません。自候で入った後に曹候の試験を受けれるという記事を見たのですが本当ですか?

続きを読む

269閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    去年まで自衛官として働いていました。 自候生で入っても曹昇任すれば定年まで働けますし、現役で補生に受からず、自候生で入隊したとしても後から補生の試験を受けることもできます。 実際に自候生で入って補生の試験を受けている人は沢山いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • >もし仮に曹候に落ち自候に受かった場合自候として入るのはありなのでしょか? どうせ自衛隊に入るなら自候生で入っちゃった方がいいです。 曹候の為にわざわざ半年〜1年待つメリットは無いですね。 >自候で入ったら陸曹選抜試験で曹になれず4年ほどでやめてしまう人がほとんどと聞いた 誰に聞いたのかは分かりませんが正しくは「曹に"ならずに"4年で辞める」ですね。 曹になりたいと思ってる人でちゃんと曹になるために努力してたのになれなかったなんて人は見たことないです。 >自候で入った後に曹候の試験を受けれるという記事を見たのですが本当ですか? 本当です。 前期教育中の5月に試験がありますが受験するかどうか聞かれます。 受けたいと言えば自衛官として受験可能です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる