教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

第1子妊娠したので退職か育休とるか悩んでいます。 アドバイスください

第1子妊娠したので退職か育休とるか悩んでいます。 アドバイスください育休なら 〇育休とれば就活に困らない 〇保育園に早めに入れ自分は稼げる ✕クリニックで医師国保加入のため育児手当なし ✕育児休業給付金のために育休中高い保険料国民年金を払うのはどうなのか ✕お昼休み長いため午後の診察に働くとしても保育園のお迎え時間で午後診察の勤務1時間~1時間半しか勤務できない ✕夫の収入だと保育料3万5000円程度プラス諸々 ✕夫の帰宅時間も保育園のお迎えに行けない ✕両家遠方のため親に頼れない 子どもと3歳まで過ごすなら 〇子どもの成長が見られるし愛情不足にはならないのかも ✕何も稼げないから家にいたら電気代等出費する一方 ✕料理が苦手なため栄養バランスが保育園より不足するはず ✕就活で連続して失敗経験があるため億劫 ✕子どもにイラついて手を出す可能性があって自分が怖い

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • クリニックで働いてるなら看護師や医療事務? 資格あるなしで違いますね。 私みたいに資格なし、周りのフォローなして仕事探しは困難でしたが。 たかがパートでも(笑) 在宅したり、ハンドメイドでお小遣い稼いだり。 見かけるせどりも主婦が多いですね。 旦那様が居たら単発バイトだって出来ますよ。 それに、きっちり土日休みだったりすれば月に8回バイト行けますが‥ もっと働く気があるなら、旦那様が帰ったら仕事行くとか。 やる気があればどうにでもなりますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる