教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母子家庭 正社員で肩身が狭くなってきました。

母子家庭 正社員で肩身が狭くなってきました。30代半ば、5歳の息子を育てる母子家庭(離婚)です。運良く正社員で一般事務の仕事に就いて2年になります。しかし、子どもの身体が弱く四十度を超える高熱が何度か出てしまい、さすがに四十度だと保育園はおろか病児保育も預かってもえず休んでしまいます。親は頼ることができません。 辞職してほしいとまでは言われませんが、他の人に迷惑をかけてしまっているし、自分でもどうしたら良いのかわからず途方に暮れています。 そんなときに前職の方から戻ってこないかと声をかけてもらいました。不動産営業の仕事ですが8年続けた仕事で資格もあります。私が独身時代に働いた会社で、私のことをよく知ってくれている人がたくさんいます。子どもにも何度も会って遊んでくれた人もいます。ただ、子供の身体が弱いので独身時代のように営業としてやっていけるのかわかりません。かなり不安です。 でも今の会社でやりがいも感じられず、毎日が長く、それも辛い。贅沢な悩みですが正社員として母子家庭の私を雇ってくれて感謝していますが、この会社に貢献したいと全く思えません。。前職は元夫の転勤で致し方なく退職し、少し心残りはありました。 母子家庭で不動産営業されている方、いらっしゃったらどんな働き方か教えてください。 それ以外の方でも、なにかアドバイスあれば教えて頂きたいです。

続きを読む

315閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    毎日おつかれさまです! 必要とされているの素敵ですね✨ 肩身狭いですよね。 わかります。 うちも娘が身体が弱く、幼い頃に3度も 入院しました。 しかも入院なので一週間も休むんですよね。 でも親は腹をくくるしかないので、 何を言われても私は子どもを守る!で良いと 思いますよ。 私が思うのは、できることは表面では 丁寧に腰を低く謝るしかできることはないじゃないですか。 かと言って子どもを蔑ろにしてまで仕事をするのも本末転倒で違うから、腹の中では子どもは一番!!て決めていました。 最初に今は子どもがいて、身体が弱くて休みがちだけどそれでも大丈夫かを打診してみたらいいのではないでしょうか。 個人的には、でられる時には人の2倍3倍精一杯一生懸命働く、休む時は休むってメリハリをつけてできることをするしかないかなって思います。 そうすると、来てくれている時はがんばってくれているしなと認めてももらえます。 私たちって自分のせいでって思いがちですが、本来はそこは会社側が人数ギリギリではなくて、休んだ時でもまわせるような人事をするべきなんじゃないのかなって思います。 だから会社側が考えるべきところなので あまり負担に思わなくてもいいと思いますよ。 私は結局子どもと一緒に過ごしたくて フリーランスになりましたので もし無理ならそういう選択もありますよ✨ 応援しています♡

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる