教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から公認会計士の勉強を始めたものですが、勉強方法が今ひとつ確立できていません。塾は、CPAで12月短答式試験を目指し…

4月から公認会計士の勉強を始めたものですが、勉強方法が今ひとつ確立できていません。塾は、CPAで12月短答式試験を目指しています。現在の勉強方法が、週に80時間を目安に勉強していて、基本的には、テキストを周回しているだけで、個別問題集には、手をつけていません。それで財務計算の答練は、満点近く取れるのですが、管理会計が、ゴミ屑のような点数を叩き出してしまいます。総合問題が、全く解けません。解説を聞けば、ある程度は理解できますが、一発目で解けず、合格点の6割に届きません。半分取れれば良い方です。 どうすれば、良いと思いますか?個別問題に時間をかけるべきなのか、しっかりとテキストを回すべきでしょうか? それと財務理論に関しては、答練は9割は取れているのですが、正直に言って授業内容を理解していません。読んでいるだけのような状態で、個別問題を解いてもあってるけど、何故あっているか分からないし、テキストを読んでも内容を理解できていない状況です。 4月に始めて、既にライブ授業に追いついてしまっている状況で、やる気は、あるのですが、授業を倍速見たり、早く進みたい一心で空回りしてしまっており、自分に穴がありすぎて、どうすれば良いのか分かりません。何かアドバイスがあれば、お願いします。 私自身が、同じ数字を扱う分野だからと大学受験時に数学で、青チャだけ回した記憶があり、その雰囲気で進めてしまいました。非常に後悔しています。

続きを読む

457閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とりあえず計算問題については問題集を何周を回すのが良いと思います。 理論については、会計基準っていうのは基本的に同じ事象なら同じ数字にならないと、財務諸表利用者の意思決定を誤らせてしまう可能性があるというのが根本にあるので、なぜこういう考え方をしないといけないのかという、逆説的な考え方で正しいものを覚えると良いと思います。

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる