教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者 または 鍼灸師 どちらかの資格を取りたいと考えています。 世間から凄いと思われる資格を取りたいので、 …

登録販売者 または 鍼灸師 どちらかの資格を取りたいと考えています。 世間から凄いと思われる資格を取りたいので、 どっちが医療従事者として凄いでしょうか?

244閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療従事者として凄いと思われる資格は「医師免許」だけだと思います。 医療系の資格は専門学校や大学を卒業する必要があるため時間拘束されます。 鍼灸師の方が登録販売者より明らかに難易度は高いです。 ※凄いと思うかは個人の主観ですが、鍼灸師の方が思われる可能性は高いでしょう。 「理由」 ①鍼灸師の資格を取得するために専門学校か大学を卒業する必要がある。 ②登録販売者の上位資格として薬剤師があります。 ③登録販売者は医療系の国家資格ではありません。 ※医薬品販売をするための公的資格です。広義の医療従事者といえます。 受験資格を得るために専門学校または大学に行かないと行けない国家資格 ※医師免許以外 専門学校(3年)または医療系大学&大学院 ①薬剤師6年 ②公認心理師6年 ③看護師 ④理学療法士 ⑤作業療法士 ⑥鍼灸師(貼り師&灸師) ⑦あん摩マッサージ指圧師

    2人が参考になると回答しました

  • 元鍼灸師です。 その二つで比べるなら鍼灸師(厳密にははり師きゅう師) 学校に通う必要がありますからね、取得までの労力を考えたら鍼灸師でしょう。 世間一般、医療業的にどうかと言われた正直どちらもすごくないです。 私が現役鍼灸師の時代に仕事を聞かれて答えた時は7割が「何それ知らない」、2割が「なんか聞いたことはある」、1割が「凄いね」でした。この1割は知らないからお世辞で言っとこうの凄いと親戚身内からの凄いです。その程度です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 比べる事ではないかと思いますが、この2つでしたら、受験資格からしても明らかに鍼灸師です。鍼灸師は凄いと思われる事もあります。しかしながら登録販売者は参考書1冊で誰でも受かるので、凄いと思われる事はないかと思います。そもそも登録販売者は医療従事者と言うよりか、ドラッグストアの従業員、つまり販売員です。比べる対象が違うのではないでしょうか?凄いと思われたいと言う理由なら登録販売者はないのではないかと。そもそも医療従事者で世間から凄いと思われたいのでしたら、医師しかないでしょうか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鍼灸師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる