教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店でパートをしています。

飲食店でパートをしています。私は5歳くらいまでの子供のお客様には、お帰りの際「ありがとう~」「また来てね〜」「ばいばーい!」と子供と同じ目線になるようにかがみながら笑顔で接客するのですが、子供のお客様にも敬語でありがとうございますと言ってほしいと思うお母さま、お父さまはいらっしゃいますか?小さな子供にも敬語で接客した方がよいと思いますか? 私も年少の娘がいるので、私ならフレンドリーに優ししく声をかけてくださる店員さんがいたら嬉しいなと思い、そうしているのですが皆さんはどう思われますか?(^_^;) もちろん時と場合やお子様に応じて敬語になる時もあります。 お母さま、お父さまの意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分がその位の幼児の頃にあるお店で大人と同じ対応をしてくれたことで、誇らしく思った記憶がある。 大人になってもてなす立場になったときに、幼児を幼児という理由で子供扱いしてはいけないと、研修会で厳しく指導された。 幼児期の体験があったので、得心がいった。 もちろん「大人の言葉」が判らなければ、わかるように話すし、威圧感を与えないように、時にはしゃがむし、表情にも気を付ける。 ただこれはある程度の年齢がいってからの話で、まだ言葉が理解できない年齢の子にそのようにしろとは言わない。 以上が店長としての見解。 親の立場であれば「どーでも良いです」としか思いません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる