教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どちらもシフト制の共働き夫婦の子育ては難しいですか...? 夫が9:30〜21:30の間でシフト制で、私が10:00〜…

どちらもシフト制の共働き夫婦の子育ては難しいですか...? 夫が9:30〜21:30の間でシフト制で、私が10:00〜19:00の間でシフト制で出産後は3歳まで時短勤務可です。子供ができたらどちらかが土日休みの仕事に転職した方が良いのでしょうか? どのようにされているか教えていただきたいです。

続きを読む

235閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    認可保育園に通わせていますが、市で唯一、20時まで延長保育、夕食も食べさせてくれてます。 月〜土7〜20時まで預けられ 私は月〜金9〜19時の間でシフト制 夫は月〜水、金が21時帰宅、木曜、日曜休み、土半日勤務です。 夫が迎えに行ける木、土以外はお迎えは全て私が行ってます。 19時まで勤務の日も19時半には必ず仕事を終わらせて猛ダッシュしてます。 うちの保育園は土曜日に行事をすることが多いので、ご夫婦どちらかは土曜日休みか希望休取れるようだと良いと思います。

  • 夫婦二人でやっていくのは難しいですね。 両親義両親、もしくは外部サービスの導入は必要かと思います。 我が家はとりあえず、休日希望の申請を日曜祝日にお互い振り分けてます。 どうにも休めなかった日は親を頼るか、ベビーシッターを頼んでます。 3歳で時短切れても19時までには私が迎えにいけるので、普通の保育園へ通わせてます。 質問者さんの場合だとそこが難しいと思うので、認可保育園ではなく認可外に預けるなら可能だと思います。 上の子は最初は認可外に預けてました。 土日祝も運営。21時まで預かり、夕飯とシャワーもありのところでした。 仕事が夜にかかるご家庭は、サービス面も考慮して認可外を選択されているようでした。(認可だと延長保育でも19時までなので) ただ問題は小1になってからですね。 長期休暇土日祝預かり夜遅めもありの学童ないか、あっても民間で狭き門です。 そこまでに結局は転職なりして働き方は変えないといけないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 子供の送り迎えができるなら問題ないです。 旦那さんのシフトが21:30であなたのシフトが19:00だった場合はだれがお迎えいきますか?そこの問題と、日曜日預かりのところがあるなら大丈夫ではないでしょうか。 どちらかが土日休みで、どちらかがシフトの場合シフト側は学校行事や、銀行振り込みなどいけていいですよ。熱のお迎えもいけます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる