教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在庫管理について質問です 私は経理ではないので、変な質問をしていたら申し訳ないです。そのあたりがわからない素人の相…

在庫管理について質問です 私は経理ではないので、変な質問をしていたら申し訳ないです。そのあたりがわからない素人の相談として聞いてください。私の職場では1袋に20kg入った材料を使っているのですが、先輩に20kgぴったりじゃなくて、ちょっと多く入っているからしっかり必要数測って使ってねと言われました。 その時はそうなのかーと思いましたが、時間が経てばたつほど不思議になりました。 20kgと言って購入してるのに、20.3kg入っていたら原価ってどう計算しているんでしょうか? 例えば20kgを\10,000で購入して1kg¥500で計算したくても、実際2.3kg入っていたら、 A商品に10.5kg使ったから、材料原価は5250円と設定するとしても、 袋の残りは、9.5kgではなく、9.8kgですよね? その場合って9.5kgを4750円として計算するんでしょうか?9.8kgを4750円として扱うんでしょうか?

続きを読む

59閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社の経理の見解により異なるでしょうが会計には重要性の原則というものがあり、重要性の乏しいものに関しては簡便的な処理が認められています。 0.3kg分の余剰は継続的に蓄積していくでしょうが会社の定めた原価計算方法で合理的に認められていると思いますので残りを把握しつつ経理の判断に任せインベントリーや決算を通じて製造原価差額や棚卸資産としてまとめて処理されているという認識があれば良いかと思います。 残りがある状態では9.8kgで4750円として評価するか0.3kgを簿外資産とするか会社次第かと思います。工数より利益を考えると前者の選択が合理的かと思います。

  • その0.3kgを在庫として計上したいのか、0円の予備品として計上したいのか。廃棄するのかで変わりますね。 在庫管理どうるかです。 多分、在庫として計上するなら、9.8kgで算出かなと思います。 ただ、これって会社や業態によって違ってくるので、一つの考えとしてですが。

    続きを読む
  • どんなお品なのか詳細なことがわからないとわかりません。例えば、金などは1グラム相当な金額となります。どんぶり勘定では、売買は成立しません。 どんなお品なのかをご返答ください。又、測り機器にもよります。世界中で10キロと言っても基準の重さでそのはかりを調整しています。そのはかりの精度も関係します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる