教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

河野玄斗のライバルと名乗るためには、どれくらいの資格を取れなければならないのでしょうか?

河野玄斗のライバルと名乗るためには、どれくらいの資格を取れなければならないのでしょうか?私は20代で監査法人で働いています。先日同僚と話していたところ、河野玄斗さんの話になりました。同僚が言うには「最近SNSでは河野玄斗のライバルを自称するアカウントが多いが、どれも弁護士や公認会計士の試験に合格したらそれで満足して、他の資格の取得を目指さずその仕事に就く人ばっかり。複数の難関試験を受けるつもりでもないのに河野玄斗のライバルを自称するなんておこがましい」とのことです。 その同僚は中学・高校時代に英検1級、数検1級、歴検1級の三冠を達成しており、大学時代に中高教員(社会・地理・歴史)、司書、司書教諭、学芸員、社会教育主事を取得、その後ロースクールに進学して司法試験を受験し合格、ロースクール卒業後大学院博士課程に進学して博士号を取得、修了後国家総合職として国交省に入省し世界遺産検定マイスター、宅建、気象予報士に合格、その後司法修習を受けて検察官になり、在職中に統計検定1級、応用情報技術者試験、中小企業診断士に合格、その後監査法人にトレーニー制度で入り公認会計士試験に合格、現在実務補習所に通って登録を目指しています。 そこで聞きたいのですが、河野玄斗のライバルを名乗るためには、どれくらいの資格を目指す必要があるのでしょうか?ちなみにその同僚に「自分は河野玄斗のライバルを名乗るのに相応しいか」と聞いたところ、「河野玄斗は東大理三を現役で合格したのに対し、私は東大文三に落ちて早稲田大学法学部に進学したのだから、ライバルを名乗るなんておこがましい」とのことです。 ご回答のほどよろしくお願いします。返信待っています。

続きを読む

1,331閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    ●大学で言うと、理Ⅲから見れば早稲田法はFランクレベルの大学です。 せめて、理Ⅰ、京医か慶應医ぐらいは無いとダメかと思います。 ●医学部受験を除いた資格で言えば、下記の4つを持つことが対等かと思います。判断は試験に論文があることです。 ・司法試験 ・会計士 ・不動産鑑定士 ・弁理士 お遊びの回答になりますが、面白い質問でした・・

  • ライバルを名乗る資格すら持ち合わせていないようですね。医師国家試験・予備試験は最低限合格してないと話にもならん。

  • なんで文三落ちたんだろ?なんで浪人しなかったんだろ?

  • 個人的には、同じ東大卒の元、財務官僚で弁護士の山口 真由さんくらいでは。資格はともかく、経歴なら山口さ んのほうがずっとエリートっぽいですけどね・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる