教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ドラッグストアでパートとして働いている者です。 私はパートですが、社員さんってすごいと思いませんか?

ドラッグストアでパートとして働いている者です。 私はパートですが、社員さんってすごいと思いませんか?目が痛い、火傷した、声がかすれている、などいつもいろいろな理由でお客様が薬を求めに来店されます。 私は何一つ薬のことはわからないので、すぐ社員さんに助けを求めますが、「お客様がこの薬のことで来店されてます…」と言うと「ああ、それね」みたいな軽い感じですぐに案内されます。 私もそんな社員さん方の姿を見てかっこいいなと思い、登録販売者の資格を取ろうと勉強中です。 だけど、元から頭が悪く、登録販売者の資料を読んでいてもちんぷんかんぷんで、本当にあの人たちみたいになれるのかな…と勉強しながら落ち込んでいます。 他にもドラッグストアには薬以外にいろんなものが売られていますが、入ったばかりで何がどこにあるのか全然わからず、薬以外のもので あれある?これある?と問い合わせしてくるお客様に、わからなくて呆れられたり、「そんなものも知らないのか」と言われたこともあります。腹立ちますが、自分の力不足ですよね。 同じ資格を持っておられる方、おられましたら励ましの言葉をお願いしたいです。 そんなんなら諦めれば?とかそういう心無い言葉はいりません。

続きを読む

285閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ドラッグストア登録販売者です。 登録販売者同士でも得手不得手はあります。 オールマイティにお客様を案内して、的確なお薬を説明できる人はなかなか居ないです。 それよりもわからない場合はニコニコしながら『私よりも詳しい者がおりますのでお待ち下さい』とか『お調べいたします』と、堂々と接客するのが良いと思います。 お客様に不安を与えてはいけないので。 私はいつも早めに出勤して、入口から休憩室までをぐるぐる周りながら売り場を見て歩きます。 帰りも買い物をしながら、用のない売り場も通ってレジに向かいます。 そうすることで、色々な情報が頭に入ってきます。 自分には必要ないベビー用品や介護用品の場所等もいつの間にか覚えていくものです。 普段からアットコスメや、Ldk等、情報を取り入れるようにしています。 登録販売者試験、頑張って下さいませ。 ご参考程度に。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ドラッグストアで働いて10年になります。最近店が改装され、商品の位置が変わりました。どこにある? と聞かれてもチンプンカンプンです。「場所もわからないのか!」と言われたら、1から覚え直しなんですぅと答えてます。 トピ主さんも、入ったばかりで勉強中なんです、って笑顔で答えればいいんですよ。 22歳の店長さんならいざ知らず 長年やっていれば門前の小僧と同じで 登録販売者にならずとも、ある程度は薬のこともわかるようになります。ただ、わかっていても登録販売者しかできないことはありますが。 真面目な方なんですね。 ボチボチ、でいと思いますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる