プログラマー以外ですと、開発案件であればテスターがいます。 インフラ構築案件なら構築担当エンジニアがいます。 運用フェーズになるとオペレーターもいます。 ゆくゆくは上流に行きたかったらプログラマーからSEになるか、構築担当エンジニアから設計側にシフトするか、テスターからQAエンジニアになるか、ですかね。
IT業界でいう上流下流というのは、開発工程での先後のことを意味します 最上流部ではなにをシステム化するかを決めるための要求分析や、どのようなシステムとするかを取り決める要件定義などを行い、外部設計・内部設計・実装・テストといった工程を踏んでいきます 内部設計をSEが、実装をPGが担当すると考えれば、その下流にはテストを担当するテスターという職種もあります このような開発手法をウォーターフォール型開発モデルといい、20年ぐらい前までは主流として用いられいましたが、今はアジャイル型やその混交型のような手法が主に使われています 新人はテストを担当しながら業務を覚えるとか、PGを経てSEになりPLになりPMになるなんて出世魚モデルも昔は合ったんですけど、今はそんなに馴染まないかなあ 昨今のAIによる影響はIT業界を直撃しており、開発手法や各職域などにも有形無形の影響を及ぼしそうです この混乱が収まるまではもう少し時間がかかりそうなので、アンテナ高く情報収集しながらしばし静観かなあ
テスター
< 質問に関する求人 >
システムエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る