教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急。懇親会の強制参加について。 社会人3年目の男です。 来月に会社の若手(25歳以下)対象の懇親会が開催されるので…

至急。懇親会の強制参加について。 社会人3年目の男です。 来月に会社の若手(25歳以下)対象の懇親会が開催されるのですが、それが強制参加で困っています。コロナが5類になったのに伴って会社の飲み会も復活して大規模なものも開催出来るようになったのですが、就職してからずっとコロナ禍でこういう類の行事が開催されてなかったので今回の内容がおかしいのかよく分からず質問させて頂きました。 長文になりますが最後まで目を通して頂けると嬉しいです。 中旬の土、日、月が候補日で設けられていて、その中から自分の都合が良い日に○(複数可)をして、多数決で決まるのですが、自分は土日が都合悪く月曜のみで参加可にして提出しました。 仮に土日いずれかで開催になった場合は「冠婚葬祭以外は用事を調整してでも来い」とほぼ強制参加を示唆するようなことを言われました。 三交代勤務に従事しているので休日が不定期で、指定休だけで土日丸々休みになることが年に数回しかなく、その候補日の土日がたまたま休みだったので日勤の友達と少し遠くまで泊まりで旅行に行くことを先月から計画していました。 ホテルや旅行先で行く場所の予約も既に取っているのにそれをキャンセルしてでも来いと言われているのですが、おかしい話でしょうか? 仕事でどうしても出ないといけない場合なら旅行よりも仕事を優先して行くのは当たり前だと思っているのですが、休日を割いてまで仕事でも無いただの懇親会にそこまでして行く必要があるのかと思っています。 自分としては仲の良い友達と泊まりで旅行に行って楽しい思い出を作りたいのに、仲も良くない人たちとの所詮食事会の為だけ旅行をチャラにしたく無いです。 自分の社会人としての経験が少ないので考えが甘いのか、会社がおかしいのか分からないので皆様の意見を聞かせて頂ければ嬉しいです。

続きを読む

152閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    わけを話して予定通り旅行に行くべきだと思います。 昭和の香りが漂うそんな会社がいまだに存在するんですね…会社のオフィシャル行事ならいざ知らず、冠婚葬祭以外は出ろとか笑 そもそもあなたには予定があって、だから希望日を月曜にしたんです。それを話してもわかってもらえないなら、私なら予定をキャンセルして参加した上で、二度とないように会社に全てを打ち明けます。 わかってもらえるはずですよ!

  • 会社がおかしいので、懇親会には行かず予定通り旅行に行けばいいです。

  • 会社側も本音やりたくないんですよ。 あなたがマネジメントになった時、わかりますし、 ↓みたいな感情を飲み込める同期が、きづいたらあなたの上司になってるんです。 ↓↓↓ 自分としては仲の良い友達と泊まりで旅行に行って楽しい思い出を作りたいのに、仲も良くない人たちとの所詮食事会の為だけ旅行をチャラにしたく無いです。

    続きを読む
  • 前々から友達との予定決まってたなら友達を優先してほしいな。 土、日、月で3択で皆に聞いてそれが土 日だとしたら貴方の周りは皆土日がいいって事なので民主主義の観点ならその日開催は止む終えないけど。 貴方が行く必要はないと思います。 かと言って他の人が言ってる労基に相談案件かは疑問ですけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる