教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

娘が職業体験の仕事を選ぶ際に先生が勝手に娘だけ決めたみたいです。娘は優しくてそう言うのが言えないタイプで本来であれば本が…

娘が職業体験の仕事を選ぶ際に先生が勝手に娘だけ決めたみたいです。娘は優しくてそう言うのが言えないタイプで本来であれば本が好きなので図書館の仕事をしたいと言ってました。他の子は人気なやつ以外は希望を出せるはずなのに 「おまえは図書よりこっちのほうが向いてる」と担任に決められたみたいです。 珍しく抗議をしたらもう向こうの人に言ってしまってるっていって聞いてもらえなかった見たいです。どうしたらいいですか?

続きを読む

299閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    親として学校に抗議しにいって、勝手にやったんだからお前が断りを入れろと教師に言ったれ。その上で主任と校長呼び出して、外に言わない代わりに娘が体験したい場所にきちんと交渉にいけと要望を出す。 娘さんには図書館以外にもだしてもらい、第三希望まで用意してもらう

  • 就職の応募とかではなく、職業体験ですよね? どのくらいの規模の学校かわかりませんが、生徒数十人、数百人いるなかで、全員の希望はとっていられないと思います。飲食店、サービス業、事務職などある程度の希望は聞きますが、ここに行きたい!なんて希望はほかに希望する人がいたら通らないと思います。私も学生のとき、飲食店のホールか、お菓子屋さんで接客を希望したのに、サービス業というくくりで「スーパーの品出し」になってしまいました。すごく悲しかったですが、数時間だし、早く終わらないかなーと思いながらこなしました。実際、めちゃくちゃつまらなかったです。本当に図書館の仕事がしたいなら、就職活動のときにそちらを目指せばいいと思います。「娘は優しくて言えないタイプ」と親が言っている時点で過保護感が・・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 珍しく抗議をした、と言うことは普段から我慢する事もきっと多いのだろうと察します。そしてその性格を先生も理解していて娘さんなら分かりましたと言ってくれると勝手に思い込んでいたのでしょう。 自ら抗議をして意思表示をしたのであれば次からは色々な場面で「勝手に決める」ということは少なからずなくなるのではないかと思います。 勝手に生徒の向き不向きを決めつける行為は許せないと思います、私でもエッ?と思うと思います。 それでも私なら、これからも我慢しないで自分の意見を言うことは大切だよと伝えて、自分が希望してなかったとしてももしかしたら新しい発見があるかもしれないからチャレンジしてみたら?って言います。 社会に出れば理不尽な事も多少なりあるものです。 これもまた社会勉強の一つだと思います。

    続きを読む
  • 面倒くさいからそう言ってるのでしょうね。 親からきちんと話したらいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる