教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を退職したい時はまず口頭で伝えるべきですか??その後数日経ってから退職願や退職届を出すんでしょうか?? 退職願、退…

会社を退職したい時はまず口頭で伝えるべきですか??その後数日経ってから退職願や退職届を出すんでしょうか?? 退職願、退職届の使い分けの決まりはあるんでしょうか?

535閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公的機関の代表をしています。 通常は口頭で話して退職についての合意を会社からもらいます。 いきなり退職願はありません。(ぜったいないというのではなく「通常は」です) なぜかというと、退職願には「*月*日をもって退職」というように退職日を明記しなければならないので、有休消化が何日で最終出勤日がいつということをあらかじめ決めておかないと書けないからです。 こちらが決めた日に辞めることはできないのか?ということについてですが、ここが「退職願と退職届のちがい」にも関係してきます。 通常提出するのは「退職願」です。 これは文字の通り「退職させてください」という「お願い」です。 お願いなので、お願いした相手が承諾しなければ成立しません。 このとき「3ヶ月後ならいいけど来月やめられるのでは困る」とか「やめるなら後任を募集するのでその人が入社したら」などと言われることもあります。 会社の勝手な言い分ではありますが、「そうでないとお願いは承諾しない」と言われたら退職できないことになるのです。 では会社がいつまでも退職のお願いを聞いてくれなかったらずっとやめられないのか?というとそのとおりです。 そこでそういうときの救済として民法第627条があります。 これは会社が退職を認めようが認めまいが関係なく最低2週間をおけば好きな日に辞められるというものです。 「お願い」ではなく「辞めますからよろしく」という一方的な通達です。 これが「退職届」です。 退職届はたとえ破り捨てられても関係なく効力を発揮し、退職日以降会社が退職手続きをとらなかったら法で罰せられます。 気をつけたいのは民法第627条は正社員か無期雇用の契約社員で、有期雇用者には適用されません。 まずは口頭で話して合意を得られたら「退職願」を提出します。 これで退職するのがいわゆる円満退職です。 どうしても認めてもらえなかったら退職届を送りつけます。 退職は確実にできますが円満退職という姿ではありません。 もっとも円満退職かどうかなど他の会社にはわからないし、経歴に傷も付かないし失業給付にも関係ありません。

< 質問に関する求人 >

公的機関(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる