教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現職で認定調査員の仕事されてある方に質問です。この度、認定調査のパートなの採用されました。1件こなしたら3000円、とか…

現職で認定調査員の仕事されてある方に質問です。この度、認定調査のパートなの採用されました。1件こなしたら3000円、とかの換算です。現在、別の施設でケアマネ業務にあたっており、私としては退職して、認定調査員のパートにつくつもりでしたが、認定調査員のパートの会社の方から、「慣れないうちは、書類作成にも時間かかるし、手間取るので、なかなか件数もこなせないし、今の職場と兼務の方が経済的にはいいのでは?」といわれました。 確かにそれはあるのかな、とは思います。 しかし、また兼務でするほど器用さも自分にはない気もします。 書類作成とかは今までの仕事でも苦手な方ではない感じですが、認定調査員ははじめましてなので、よくわかりません。 認定調査員されている方、最初はどれくらいのペースでこなされましたか?また、できるようになるのか、、、不安がいっぱいです。 ちなみに、大体月に35件ほどこなせれるくらいの収入がほしいです。はじめから、こんなに出来ないものでしょうか。

続きを読む

498閲覧

回答(3件)

  • 調査員です。 難しい問題ですね。 調査員開始後、100件~1年くらいは、正直、時給換算すると最低賃金割り込むくらいの労働量です。調査票の書き直しが多いからです。 そのため、慣れている他業種との兼務の方が収入は安定するのですが、兼務をしていると調査員としてのスキルが伸びません。 まず、調査項目の理解には相当な時間がかかりますので、修正なしということは殆どないと思います。しかし、本業があるから本業が休みの時に修正。この時点で3日以上経過。調査時のことを覚えていないので聞き直しが必要で、立会人に電話をするが出ない。時間をかけて何とか修正し、次は行政から問い合わせ。そのときには相手の顔も覚えてないほど時間がたっており、あいまいな回答をしてその場をやり過ごすが、定義の理解があいまいで質問の本質はわからない。 このスパイラルに入ると、時給換算した時に高単価になるまでもっていくのが大変です。 行政も「大人な対応」のところが多く、調査員に理解がないとわかれば、「それでは調査員さんの判断で、そのまま審査会に伝えます」と言われ、その場は終わりになり、定義を理解できるまで徹底的に怒ってくれる行政は少ないです。一回調査票を出せたという実績を作ってしまうと、「行政の問い合わせにも適当ハイハイと言っておけば何とかなる」と勘違いしてしまい、定義の理解が深まりません。深まらないと、いつまでもいつまでも同じ失敗を繰り返し、時給換算が上がらないんです。 私がまさにそうだったのですが、私の場合は行政がコテンパンに怒ってくれるところだったので、兼務でもなんとかトータル2時間くらいで調査票が書けるようになりました。1年以上かかりましたが・・・・行政からの電話、本当に嫌でしたね。今は感謝です。 私は1年目は認定調査(月30件くらい)+施設ケアマネ+養護老人ホームの宿直をやっていて、手取りで27万くらいでした。(社会保険は未加入) 3つの仕事の中で、認定調査員の仕事が一番楽しかったので、2年目からは正社員の調査員になりました。 一番いいのは、好きな仕事をすることです。 私にとって調査員の仕事は、ほかの仕事に変えがたい、魅力のある楽しい仕事です。費用対効果が悪くても構わないし、管理業務より調査に行く方が好きです。 収入優先ですぐ調査員を辞める方も沢山いますし、質問者様にとって、調査員の仕事が楽しいと思えるかどうか、しばらく兼務でやってみてはどうでしょうか。

    続きを読む

    なるほど:1

  • ---以下は経験談 文章で書くと当方自身がうまく表現できないので箇条書きします。 ・役所からの調査依頼の連絡が入り、OKすると調査票が郵送される。 ※郵便事情により土日など挟むと到着が遅くなる。 ・調査票に記載のある期日を確認して調査予定日の調整に入る。 ※日程調整者と調査日の打合せを行うが、対象者がデイだの、同席者が都合が悪いだのの問題があり、結局は先方の都合に合わせる必要あり。ここで調査提出期限が長ければ良いが、短いと役所への返信の郵便事情を勘案しなければならなくなったりする。 ・調査当日は移動時間がそれなりにかかる。 ※調査対象が自立度が高ければ調査は早いが、どう見ても中重度の時は頻度や方法の確認、問題行動が山のようにあるなどは特記事項が複数枚になりかねないなど時間がかかる。 ・帰社して調査票作成。 ※都道府県の調査員研修でもらったテキストで確認しながら作成。 ・役所に持参か郵送で提出 ※特記事項の内容によっては役所の担当者から入電がありツッコミを入れられる。 まぁ、そんなこんなで当時は午前1件、午後1件が限界でした。1件あたりの所要時間もアポイント取りから役所へ郵送するまでの合計は3時間以上必要でした。時給換算したら最低賃金を下回る場合もありました。 当時はケアマネ業でも30件以上利用者を抱えていたので、本業を犠牲にしてまで行うモノではないなと考えたりしていました。 現在も多ければ月に10件ほどこなしていますが、正直なところ重荷でしかありません。今では慈善事業と割り切って行っています。 結論としては、私は調査員開始の月は22件でした。 35件ならば十分にこなせる件数ですが、ケアマネ業と並行してであれば受け持ち利用者数にもよりますが休日出勤も覚悟ですね。 収入と労働時間のバランスを考えて調査員を行うおつもりならば、決して割のいい仕事ではないことだけは断言します。 ちなみに更新申請の場合、各担当ケアマネが一斉に月初に申請書を出すので、調査依頼がまとまって到着する傾向があります。そのうえ期限付き。調査が暇な時とタイトスケジュールの時がはっきり分かれてきます。

    続きを読む
  • 依頼件数が月35件絶対に確保できるなら無理じゃない。 20日稼働で1日約2件。 ただ、書類作成が苦手ならぎりぎりかな。 調査票作成、特記事項記入に今の自分で1件1時間30分 くらいかかるし。1日の件数増やすとこんがらがるし。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

調査員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる