教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職活動について質問させていただきます。

転職活動について質問させていただきます。私は、現在23歳で地方公務員、高卒から働いて5年間働いています。実は転職活動を視野に入れたのは働いて間もない2年目の途中からでした。公務員は安定して将来が安泰な職業かもしれませんが、私は、この5年間どんなに仕事をしても仕事に対してやりがいがなく毎日淡々と仕事をこなしていくだけの日々でした。どうにかしてやりがいがないかなど考えて実行に移したりしてみましたが、上司に提案しても今までどうりが1番安心、この業務だと非効率的だと言っても今までもこれできたんだからこれで。などなにも改革されません。私の仕事は仕事の始まりや終わりが曖昧なため、メリハリもなくそれも仕事のやりがいのなさに繋がっているのだと思います。 部署異動の希望もしましたが、現在、私以外が全員60歳以上で部署のシステム関係や経理関係は全て私が行っているため希望も届きません。 そんな仕事を行っていく中で、もっとアクティビティに様々なことを提案・計画・実行に移していきたいし、グローバルに活躍をしていきたいという気持ちが芽生えていきました。 2年目から転職活動は意識していたのでいつかもっていたら役にたつかもしれないと様々な資格は取りました。例えば、宅地建物取引士、司法書士、ITパスポート、MOSといった主なものですけど他にもあと細かいものが10数個あります。あとは英語に興味をもち、英語を勉強しているためTOEICを受けたところ850店で今は900点を目指して勉強しています。 今までで勉強をしていく中で、1番興味が惹かれたのは、IT関係やシステム関係が面白く、職業についても自分から提案して実行に移していくことができる感じにとても惹かれました。そして、更に、興味を膨らましたのは外国の友人が2年前からMicrosoftの海外本社に勤めることになり、話してみると大変だけどすごくやりがいがあって成長出来ると言っていました。 でも、IT関係やシステム関係は大学卒業の方が就職が有利なイメージで私は高卒公務員という平凡な感じなので元から相手にされないんじゃないかという不安がありますが、転職は可能なんでしょうか。もしくは、日本の企業よりも実力主義のイメージがある海外企業に絞って転職活動をした方が良いのでしょうか?

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 司法書士試験に合格していて、工学修士のシステムエンジニアです。 ご自分で自認されている通りです。 >上司に提案しても今までどうりが1番安心、この業務だと非効率的だと言っても今までもこれできたんだからこれで。などなにも改革されません。 こういうことに苛立ちを感じる人はITエンジニアに適性があります。ITエンジニアは、コンピュータの力を借りて、創意工夫し、仕事のやり方を変えていく仕組みを作る仕事だからです。 ただ、IT企業なのに仕事の仕組みがめちゃくちゃな会社も中にはあります。他人の仕事の仕組みを改善する仕事をしながら、自分の仕事の仕組みが破綻していれば、良い仕事はできませんが、そういう会社に入ってしまうと大変強いストレスを感じることもあるので、要注意です。 >転職は可能なんでしょうか。 難しいですが、不可能とまでは言えません。 IT企業では新卒を不当に優遇します。技術力が無くても新卒なら雇ってもらえることが多く、その反動で新卒ではない人が不利になっています。新卒でないならほとんどの場合、実務経験者しか雇ってもらえません。この業界に参入するためには、新卒であるか、実務経験があるかが必須に近いです。 ただし、近いという言い方をしたのは、未経験者でも採用する求人が一部には存在するからです。ただし、こういう求人でも即戦力性を求めてきます。少なくとも基本情報技術者資格を持っていて、アマチュアレベルでプログラミングの経験が無いと厳しいと思います。アマチュアレベルというと、例えば、コミケで同人ゲームを出したとか、スマホアプリを出したとかそういう経験です。 今から死に物狂いで勉強して、そういうものに挑戦していけば、転職できる可能性はあります。 なお、MOSとITパスポートははっきり言って何の役にも立ちません。TOEICは外国人と一緒に仕事をする機会があるなら有用かもしれませんが、ITエンジニアの仕事でそういう仕事はそれほど多くないです。(たまに、英語力を条件に挙げている求人もありはします。) 個人的な予想を言えば、質問者さんはITエンジニアで成功する可能性は高いと思います。ITエンジニアは勉強が好きであることが必要ですが、それだけ資格をお持ちなら勉強は好きであろうと思われるからです。 >海外企業に絞って転職活動をした方が良いのでしょうか? 海外企業が実力主義の傾向はあるでしょうが、質問者さんに実力があるのでしょうか?おそらく素人同然です。 なのでこれは無理です。海外企業は日本以上に学歴を要求します。(IT業界は学校で習うことが実務で役に立つので、学歴が実務能力に影響します。)情報工学の修士以上(大学院卒)でないと雇わないところが多いです。もし海外企業に転職したいのであれば、まずは国内のIT企業に就職して実績を上げてから転職するか、今からでも大学院に進学するか、またはそれらの両方が必要になってくると思います。 23歳高卒であれば、今からでも大学や大学院に進学するのはアリではないかと思います。 おもしろいと思ったのは、質問者さんは司法書士資格をお持ちなことです。 私が、ブログ(プロフ画面から見れます。)に書いていますが、司法書士の業務効率化のシステムを作るというのも面白いと思います。司法書士であれば、都会なら求人は引く手あまたと言われているので、とりあえず就職し、実務の勉強をした後、起業して、司法書士の業務効率化のシステムを作るということに挑戦してみるのも面白いかもしれません。上手く行けば、質問者さんの希望にも合う仕事になり得ますし、儲けも期待できると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる