教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店正社員勤務22歳です。 ホールの仕事をしているのですが最近ほぼ毎日営業時間終わり、またはギリギリにお客さんが来て…

飲食店正社員勤務22歳です。 ホールの仕事をしているのですが最近ほぼ毎日営業時間終わり、またはギリギリにお客さんが来て23時におわるところが3時、4時になります。飲食で働いてるのなら仕方ないと言われるのかもしれませんが営業時間終わりに当然のように来て今日も行けるでしょ?って感じでくるスタンスがストレスになっています。 仕事終わりに予定を立てていてもほとんどキャンセルしてしまい、正直時間外に来るとしんどいです。 ホール業務なのでそこからは特にできる仕事もなく自分で仕事を見つけて店の片付けをすると早く閉めたいのかと思われるのでただ終わるのを待つのみです。 飲食業で働くのは自分的には好きですがうちの会社は残業代は一切ないのでとてもこの時間が精神的にキツイです。 他の飲食店にうつることも最近考えているのですが、大体どこもそう言った感じなのでしょうか。。 僕はお客様は神様とお客さん側が言うことが本当に理解できません… 以上のような考え方で飲食店勤務は向いていないのでしょうか…また同じような境遇で働かれている方いらっしゃいましたら回答頂けると幸いです。 長文失礼致しました。

続きを読む

260閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    飲食店で店長してますが、閉店時間の30分前をラストオーダーにして閉店時間5分前に全てのお客様に声かけ、閉店時間になったらBGMも消してそれでも帰りそうにないお客様には再度声かけしてます。 質問者さんのお店では営業時間が最終入店と言う認識で、入店したお客様が帰るまでしめないということでしょうか?人件費かかるだけだしそこまでする店の方針が理解しがたいですね…

    1人が参考になると回答しました

  • 自分も長年飲食店で働いて店長してます。 一昔前は飲食店はそんなスタンスで諦めでしたが、今は労働環境は整備されてきてます。 残業代出ないのも自分も昔はそうでしたが今は変わりました。閉店時間が過ぎたら帰ってもらう声かけはしてはいけないのですか? それがダメなら今はもっと休みや時間や残業代とかきっちりした会社は増えてると思うので飲食でも良い会社はあると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる