教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトのシフトについて。 こんにちは、大学生になると同時に一人暮らしを始め、生活費のために最近オープンした飲食店(…

アルバイトのシフトについて。 こんにちは、大学生になると同時に一人暮らしを始め、生活費のために最近オープンした飲食店(テイクアウト)でアルバイトも始めました。このバイト先は営業時間が19時までと早めに終了してしてしまうのですが、売り切れを理由にもっと早く締めることも多くあります。 営業時間が19時まで、締め作業が長くても20時までということ、そして売り切れた場合は早めに終了することは募集要項に書いてありました。それを理解した上で応募し、バイトを始めました。 しかし、17時頃には売り切れで締めたり、キッチンの仕事が予定より早く終わったりで、なかなかシフトに入れなかったり、削られます。ここまで入れないとは思っていませんでした。バイトを始めてから2週間ほどですが、もう合計12時間分のシフトは消されました。 たしかに人件費を考えれば大した仕事もないのにバイトを出勤させたくはないでしょうが、バイトやパートさんはみんな結構予定よりシフトを減らされています。シフト表を出されてから、やっぱり休みで。ということもよくあります。 掛け持ちをしようと思っていますが、今のバイト先のシフトが安定しないと、掛け持ち先のシフトも組みづらいので辞めようかと思います。 勝手にシフトを削られること、なかなかシフトに入れないことを理由に辞めるのはアリでしょうか?

続きを読む

13閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる