教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友達って何歳も年に差があっても友達ですよね??

友達って何歳も年に差があっても友達ですよね??僕はいま高校二年生で、バイトをしています。 そこの職場にはまだ一年目で大体10ヶ月くらいしか入社してから経っていません。 しかしその職場の人は皆優しくとても思いやりの有る人達ばかりです。 ぼくは月に大体22~25日程度出勤しています。 だから僕はバイト先の皆を家族のように思っています。 中には確かに嫌いな人も居ます。 しかし、僕の働いている部署の人は本当に家族のようです。 皆年上ばかりで一番上の人で70歳以上の人も居ます。 ですがそんな年の差を感じる事も無く今も毎日楽しく働いています。 でも、先日僕の部署の担当の社員さんが転勤になってしまいました。 本当に寂しいです。 皆その人に慕っていて部署が同じ皆も悲しんでいます。 僕はこれが『出会いと別れ』なんだなと、思いました。 正直もうこんな思いはしたくありませんでした。 『出会い』よりも『別れ』が大切だと良く聞きますが『別れ』は確かに良い経験になるかもしれませんが、経験のために大切な人と会えなくなるのは、そんなに大切な事なのでしょうか? 経験のために大切な人との『別れ』を知れというのなら、そんな経験はしたくありません。 その部署の中でもさらに仲の良い人(というより、その部署の中で毎日一緒に働いている人)がいます。 その人達の年齢はおよそ40代後半から50歳くらいです。 ですが僕はその人達を本当の友達と思っています。 皆さんの中には「そんな年の離れた人でも友達と言えるのか?」と思う人もいるかもしれませんが、僕は本当にそう思っています。 そのひとも今月の十日で辞めてしまうということを今日聞きました。 その人はみんなに辞める事を隠していました。 知られたくなかったそうです。 そしてなにより辞める。ことを言いたくなかったんだと思います。 ぼくは、やはり年の差がある人を友達と思うのは間違っていることなのでしょうか? ぼくはまだ働き続けるのに皆は辞めていく・・・ 本当に、切ないです。 僕が辞める立場になったとき僕の事をそう心から考えてくれるひとはいるのでしょうか・・・・?

続きを読む

302閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたはバイトを通じて素晴らしいことを学んでいますね。 「仕事のやりがい」「学校とは違う社会での人間関係」「人の出会いと別れ」 これらは逆にお金を払ってでも勉強したいことです。お金をもらいながら勉強できるなんて、すごく得したことになります。 私にも仕事で知り合った親子ほど歳の離れた友人がいますが、まったく気になることはありません。 その人とは、あなたと同じように別れてしまうこととなりましたが、今でも時々連絡を取り合ったり年賀状でごあいさつをしています。 あなたの「別れ」を経験したくないという気持ちは、とっても良くわかります。 でも残念なことに「出会い」があれば必ず「別れ」が来ます。 だからこそ「出会い」を常に大切にして人と付き合うことが必要です。 「一期一会(いちごいちえ)」という言葉をご存知ですか。 「この出会いは一生に一度しか出会うことがないと思い、常に人との出会いを大切にしなさい」という意味です。 良い人と出会えば、それはあなたの一生の宝となります。いつもそう思って人と接してほしいと思います。 あなたが辞める時には、きっと多くの人が寂しがるに違いありません。 でも、また新たな出会いが必ずあります。その時も「一期一会」にしてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる