教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事評価についてです。皆さんの職場で「なんであの人が昇格?」、「あれ?この人でも平社員?」って思う事ありますか?

人事評価についてです。皆さんの職場で「なんであの人が昇格?」、「あれ?この人でも平社員?」って思う事ありますか?だらしなさが原因で会社に推定5000万の損害を与え、主任から平社員に降格した50代の人が主任に戻っていました。自分は45歳で平社員のままです。正直納得できません。自分の何がいけないのか分からなくなりました。

399閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずは質問者さんが困っていることに対して、私も共感を持っています。人事評価って、本当にもやもやすることが多いですよね。仕事の成果に加え、他にも色々な要素が影響してくるからです。 ただ、自分を責めるのはやめましょう。今回のケースは、だらしなさによる損害が原因でした。あなたがそうだということではないはずです。むしろ、このような可能性が存在することを知ることで、今後の自分自身の改善点を見つけることができるかもしれません。 それに、昇進や評価は、全てが簡単に計算して決定されるものではありません。社内の人間関係や、隠れた実力も大きな要素です。ただ、諦めたりせず、仕事に励んでいれば、きっと自分に必要な評価が与えられる日が来ると信じています。

    2人が参考になると回答しました

  • ミスを庇って5000万の損に対する責任を被ったのかもしれないし、だらしなさをフォローできなかった上司の責任能力のせいかもしれないし、会社員の出した損失は会社全体の責任って事なのかもしれませんし、年齢的にも他に主任にする適合者がいなかったのかも? もしくは、その人を年下上司が上手く扱えないだろうという配慮からかもしれません。 主任になっても給料は上がらないかもしれないし… 評価なんて所詮は他人がするものだから過度な期待は不必要かと思います。自己と他者の評価が一致する人は凄く謙虚な人か素直な人であるのかもしれません。 他者の客観的評価はかなり真摯に受け止めた方が良い面もありますし、そこに依存するとマズイ面もありますね… リアルにお二方を見てないので何も申せませんが、人徳というのは評価を大きく上下させるのは間違いないと感じております。 悔しさはお察しします。

    続きを読む
  • あまりないです。 理由が分かってる場合がほとんどです。 能力は低いけど勤続年数は長いし、一生懸命やってるから、もしその人を無視して別の人を昇格させたらさすがに惨めで可哀想…とか。 他に適任者が居ない…とか。 人数少ないし…まあ、ほぼほぼ年功序列ですし、役職って言っても課長くらいでは給料は大差なくてやりたがる人が居ないし…。責任だけ重くてね。 やる気が凄くあって能力のある人はそれなりの役職に付いてますし。 後は女だからなれないっていうのが多いですね。うちの会社は女の方が勤続年数は長い人が多くて、大変なこともやらせてるのに、女だからって役職には絶対にしません。なってみる?の一言も無いので、女性側もあきらめて手抜きしてる感じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる