教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校二年生です。初めてバイトをするならどこが良いでしょうか? 私は物事を覚えるのが得意ではなく、すぐにテンパってしまう…

高校二年生です。初めてバイトをするならどこが良いでしょうか? 私は物事を覚えるのが得意ではなく、すぐにテンパってしまう為バイトを始めようとしてもなかなか踏み出せません。接客には向いていない性格なので、レジ打ちや接客業以外だと嬉しいです。

99閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も覚えるのが苦手ですぐにアワアワするのでめちゃくちゃ気持ちわかります。パン工場のシール貼りとかスーパーのお惣菜作ってました。ただ、高校生は短期でしか雇ってなくて、長期のバイトでは地元のパン屋とケーキ屋で働いてました。質問者さんの嫌な接客・レジ打ちですけど、ケーキ屋って誕生日とか何かいい事があった人が来やすいのでなにか失敗したりしても許してくださる心の広いお客様が多かったです。イベント事とかになると地獄ですけど、それ以外は客がどーっと来ることがあんまなかったのでゆっくりと接客できました。覚えることも少なかったですし。パン屋はあんまり人気が無いこじんまりしたところで、客は5人くらいしかこないしできたパン表に並べて袋に詰めるくらいしか仕事がなかったです。楽でした。時給かなり少なかったですけど…。レジ打ちも3ヶ月したら結構慣れて体が覚えてきます。 バイトって職種よりもどういう人と働くかが1番重要です。初めてのバイトなら同年代がたくさんいそうなバイト先がいいですよ。融通もきいて優しく何度も教えてくれる人が多いと思います。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが働こうとしている期間・時間、あなたが何が好きか、あなたが何か苦手なことがあるか、自分に合ったいろんな条件でバイト探しをするのが一般的です。 高校二年生で物事を覚えるのが得意ではない以外に何も条件や希望を書かずに、おすすめのバイトは何ですか?と知恵袋に聞いたところで、知恵袋に長時間張り付いている回答者から「品出しなどどうでしょうか…!キッチンとかでも良いと思います!」「コンビニとか、ファミレスとか、とにかく同じ高校生がたくさんいる方が働きやすいですよ。」とテキトーに回答されるだけでしょう。 バイトアプリはいくらでもあります。 自分で探してみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • コンビニとか、ファミレスとか、とにかく同じ高校生がたくさんいる方が働きやすいですよ。 アルバイトなんだからある程度どこも同じで、「どこで」より「だれと」の方が重視したらどうですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 品出しなどどうでしょうか…! キッチンとかでも良いと思います!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる