解決済み
来年、医療事務の専門学校へ入学予定の者です 私は将来、調剤薬局事務として働きたいので、医療事務の専門学校へ行き、そこで調剤薬局事務の資格を7種類取ろうと思っています最近になって、登録販売者はどうなのか…という疑問が出てきました 私の母は登録販売者としてドラッグストアに長年務めています 私は今フリーターですが、アルバイトでも登録販売者の試験援助の制度があるドラッグストアに応募しようか迷っています 母は「資格を取るために学校に行くのに、今登録販売者の資格を取ったら学校に行かなくてもそのまま登録販売者として働けばいい」と 確かにそうなのですが、調剤薬局で働く場合、事務と登録販売者、どちらがいいと思いますか?
428閲覧
医療事務の専門学校へ入学されるということですので、調剤薬局事務の資格を7種類取得されるという目標に向けて進まれることが良いでしょう。登録販売者の資格は、調剤薬局で働く上で有用なものですが、医療事務としてのキャリアアップには直接関係がないと考えられます。調剤薬局での勤務には、調剤薬局事務の資格を持っている方が、医療事務の知識を活かすことができるポジションに就くことができる可能性が高くなります。ですので、今後のキャリアアップに向けては、まずは医療事務としての資格とスキルをしっかりと身につけることが大切です。ただし、登録販売者の資格を持っているということは、調剤薬局での勤務に有利な点があるため、将来調剤薬局で働くことを希望される場合には、登録販売者の資格を取得することも検討されてみてはいかがでしょうか。
なるほど:1
こんばんは 私は学生時代の3年間で医療事務、調剤報酬請求事務、登録販売者 の資格この3つを取得していますが ニチイで事務の資格を取り、そのままニチイに入社し、結局活かせずに退職しました… この二つの事務資格は、ぶっちゃけてしまえば肩書きみたいなものです、 この資格がなくても未経験、無資格で働いていらっしゃるパートの方もいらっしゃいます… 専門学校でしたらインターンシップなど、実際体験してみて自分に合うかどうかその時考える機会が与えられるかなと思います、 私の場合、先生方のご指導とご助力の元、登録販売者の資格を1年程で取ることができました なのでタイミングにもよると思いますが、 その時に登録販売者の資格を取るか取らないか は質問者様のお気持ち次第かと思います…
なるほど:1
医療事務とか調剤薬局って、単なる民間の検定試験です。資格でもなんでもないですよ。 いわゆる「なんちゃって資格」です。 7種類取っても「無資格者」としての扱いです。仮に20種類くらい持っていて意味ないです。 単なるお金と時間の無駄遣いです。 そりゃ登録販売者は国家資格ですから立派な医療系の資格です。資格としての価値が違います。 登録販売者には法律で認められた独占業務があります。 下記サイトに医療事務や調剤薬局事務、登録販売者について現実を紹介しているので参考にされては。 https://moguchan.info/ 医療事務などの専門学校などは間違っても行かないように!生徒は単なるカモですよ。 医療事務って無資格者でも誰でもできる仕事です。 どうしても医療事務の仕事をしたいのであれば、高卒でそのまま申し込んでください。若いので普通に採用になります。専門学校などお金と時間の無駄です。 ニチイ、キャリカレなどが医療事務の講座を開催して生徒を募集していますが、どれも講座受講料と受験料を目的としただけの資格商法です。 つまり、分かりやすく言えば「詐欺」みたいなモノです。 誰でもお金さえ払えば短期間で100%合格できます。そういった「資格らしきモノ」をいくら持っていても医療の現場では一切評価しません。 仮に専門学校へ行くのであれば、国家資格が取得できる学校にしてください。 例えば、歯科衛生士、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、栄養士などです。そういった国家資格を持っていても医療事務の仕事はできます。 まずは医療事務について現実を知るのがよいと思います。 https://moguchan.info/entry34.html
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る