教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員志望の地方国立電気電子工学科1回生です。自分は高校時代からずっと横浜市役所か神奈川県庁に入りたかったのですが物理が…

公務員志望の地方国立電気電子工学科1回生です。自分は高校時代からずっと横浜市役所か神奈川県庁に入りたかったのですが物理が得意だったこと、英語と社会が出来なさすぎたことで電気系の学科に進みました。ただ大学の進路指導の事務員の方に相談したところ電気系の学科から公務員になる人は多くないということ、公務員を目指すなら土木系の学科に転科する選択肢もあるということを聞きました。さらに調べてみた結果公務員は文系採用の方が理系採用よりも出世していける可能性が高いということを知りました。 ベストなのは経済や法律の勉強をして文系枠で受けることですが、文系科目が苦手な自分が仮に受かったとしても入ってから気後れしそうです。土木に転学科するにしても失敗した時が大変です。 なので最悪出世できなくてもいいから電気系の採用で横浜市を目指し、ダメなら院進して再挑戦あるいはメーカーなどに就職というのも考えています。 ご覧になっているみなさんならこの状況でどうしますか?ご意見賜りたいです

続きを読む

215閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ①公務員になるだけなら土木が有利は間違いありません。 どの自治体も土木職は不足(欠員)状態なので、一定レベル以上の方であれば合格しやすいです。 ②電気科で事務職を受けるのは、不利が大きいです。 筆記で不利(法律等)、学科と職種のミスマッチで不利(面接次第)。 もしあなたが男性なら同レベルの女性より不利(女性枠)。 ③電気で公務員希望が少ないは本当。 大学100人学年で公務員志望は10人もいない。 大学の理系は院に進む方が多く、 院卒者の給料や学歴、経験が公務員とマッチしない。 ④電気職は出世しないは本当。 電気職の仕事は、営繕、上下水、防災無線、研究等になります。 研究はイレギュラーなので除きますが、 営繕は土木の管轄なので、土木が一番えらく、次いで事務、建築、電気機械 の順です。電気に上のポストはありません。 上下水は事務が強く、次いで土木、若干劣って電気ですが、そもそも役所内で電気の力が弱いため、相当な実力者でないと上にあがれません。 防災無線の電気は窓際ポストです。 ⑤電気職の職員数が減少は本当。 全国的に上下水の広域化や民間委託範囲の拡充によって、自治体公務員が働く場所が減っています。 よって どうしても公務員になりたいなら、専門科目の勉強が始まる前に土木に転科はあり。 ダメなら院進はちゃんとスケジュール管理が必要。 大学2年終了までに教養科目の単位すべて取得、専門科目の落第もなし。 大学3年は専門科目と公務員試験の講座を受講。 大学4年は4月(3月)から公務員試験の筆記(国家)を受験しつつ、8月頃?の院試験の勉強を並行。8月から卒論。 滑り止めを国にするか、院にするか民間にするかは分かれると思いますが、 国も、県も、市も、民間も、院も、しっかり準備しないと確実に落ちます。

    続きを読む
  • 横浜市役所の行政職は人気ですから、早慶や東大などの優秀な文系学部の学生がたくさん受けます。 あなたは、それらの人と同等レベルの成績でなければ1次試験に落ちます。(受かったあとの心配は無用です) 土木工学科の学生は、横浜市役所の土木職採用試験を受けます。行政職は受けません。 あなたが、横浜市役所の職員になるためには、 ・電気工学科で法律や経済の勉強もして、行政職を目指す。 ・土木工学科に転科にして、土木職を目指す。 ・そのままで、電気職を目指す。 ・大学を中退して、高卒行政職を目指す。 難易度は上が1番高いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まずは、大学入学おめでとうございます! 高校を出たばかりなので、就職のことなど、まだよくわからないのは当然です。 早めに色々検討されるのはよいことですが、一方で、あまり就活にとらわれすぎると将来をせばめてしまうリスクもあるので、もう少しのびのびとしてもよいのではないかという印象も受けました。 老婆心から余計なことを書いてしまい、すみません。 さて、公務員ですが、 ①技術系の仕事をしたいですか?それとも行政の事務職をしたいですか? 行政の事務職というのは、わかりやすく言うと、役所に行ったら窓口にいる人やその少し奥で働いている人たちです。 ②出世したいですか?つまり、役所の課長や部長になりたいか、ということです。神奈川や横浜で部長職になれる人は、ほんの一握り、というかひとつまみのごくごく優秀な人(世渡りや、政治的な意味での優秀さが特に必要)です。 ③公務員を落ちてからの院進は、スケジュール的に少々厳しいかもしれません。民間企業への就職も、タイミング的には公務員の応募より半年以上前に動き始めていないとなかなかタイトです。 そして、内定をひとつかふたつキープしながらの公務員受験となります。 この3つについて、少し冷静になって考えてみてはいかがでしょうか。 文系が出世するとか、電気系は公務員になれないとか、ほんの少しの情報だけで短絡的に判断するのは良くありません。 進路指導の方がおっしゃることは事実ですが、公務員の事務系職種は理系の大卒も受けられますので、必ず経済や法学をやっておかねばならないわけではありません。 ご存じかと思いますが、企業への就職でも、理系学部からの営業職や事務職などの応募も、全く問題ないです。もちろん志望動機は必要ですが。 それから、進路指導の方は「事務員」と書かれていますが、もしかするとキャリアカウンセラーなどの専門職の方かもしれません。 また、仮に事務の方だったとしても、「先生」と呼んだ方が安全な場合もありますので、お知らせしておきますね。 結論としては、やりたい勉強をするのが一番いいと、私は思っています。(持論ですが) 将来どう転ぶかなんて、この変化の多い時代、なかなか予測できないですからね。 楽しんで取り組んだ勉強は、糧になりますが、イヤイヤやった勉強はたいていサラッと忘れますよ(笑) 大学生活楽しんでください!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる