教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜勤の交代制について 12月まで16年勤めてた会社を辞め、当時の上司の紹介で4月から正社員として就職し現在研修の身で5…

夜勤の交代制について 12月まで16年勤めてた会社を辞め、当時の上司の紹介で4月から正社員として就職し現在研修の身で5月からの配属先が決まりました 配属先の勤務時間は以下の通りです①7時から22時(8時間シフト制) ②22時から7時(食事・夜勤手当あり) 聞くところによると①は夜間より仕事量が多く慢性的な人手不足で急なシフト変更や残業が多くあるそうで、②は人手が揃っているので基本残業はないとのことです 別に仕事量で選ぶわけではなく、シフトが安定している②を選択しようと考えております 24日月曜日に希望を出し決定となります 正直なところ家計(既婚、妻•高校生1人)が苦しいのもあります 子供も大きいし妻は私が決めて良いということですが、体調管理を心配しております アパート暮らしで部屋も小さいですが静かな場所で平日は昼間誰もいないので寝やすい環境ですが、昼夜逆転で体への影響を心配しております 夜勤をしている方、経験ある方で体の面でご意見をお願いします 夜勤 ホテル 看護士 介護士 製造業

続きを読む

154閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    夜勤だと 不眠症、鬱、癌になりますよ。 収入はいいけど 癌になったら人生終わりです。

    ID非表示さん

  • 夜勤は体質にもよりますが、勤務中は常に眠く、かと言って昼は熟睡できないため疲労が蓄積します。 自律神経が狂うのか変に食欲だけはあり、太りました。 健康的な生活からはサヨナラになります。

  • >別に仕事量で選ぶわけではなく、シフトが安定している②を選択しようと考えております 気になりましたので一言。 ①か②を自由に選択できるのでしょうか? 個人的には双方を週や月単位で交代するのではないかと感じます。 実際過去にやったのはそうでした。 ただ交代制に耐えきれなくなった(と言うより夜勤がダメ)人がいたので、上司から固定制の指示が出て私は夜勤固定になりましたね。 ただ昼間に人手不足ってなら、たまに朝定時で帰れないのは良くありましたけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる