教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最終学歴が高卒の弁護士の方

最終学歴が高卒の弁護士の方ネットで調べてもなかなか具体的数字があがってこないので、 お分かりの方、是非お教え下さい。 ①全国の弁護士数に対し、高卒の弁護士人数・割合は? ②その中で有名な高卒弁護士の方は? (中卒の大平光代は存じ上げています。) よろしくお願いいたします。 ※HPやURLがわかればさらにありがたいです

補足

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんです、純粋な高卒の方っているのかなぁ~?と 思いまして。 でもさすがにその後弁護士を目指し、大学通信ぐらいはされてますよね。 あと、大平光代『弁護士』が抜けて呼び捨てで失礼になっていました。 すみません。

続きを読む

24,149閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①法曹輩出人数は、1位東京大学、2位中央大学、3位早稲田大学、4位慶応義塾大学と名門大学勢揃いです。中には高卒弁護士もいらっしゃいますが、0.1%いるかいないか程度だと思います。 ②高卒弁護士はあまり知りませんが、いろいろな経歴の弁護士が多いですね。 横山昭二弁護士 オウム真理教教祖・麻原彰晃の弁護人。元検事。炭坑夫を経て、中央大学法学部夜間部中退[最終学歴高卒]。工事現場などで働きながら司法試験に30歳で合格。 金崎浩之弁護士 高校時代は暴走族幹部で喧嘩・シンナーなどが原因で補導を繰り返し高校中退、定時制高校卒業、京都外国語大学英米語学科卒業、青山学院大学国際経済学専攻修士課程修了。 安西愈弁護士 高卒で就職。国家公務員として香川労働基準局などに勤める。中央大学法学部[通信教育過程]卒業。 今枝仁弁護士 私立広島学院高等学校を高校1年で中退。引きこもりになり約二年間心療内科に入院。大検を取得後、北九州市立大学商学部入学[中退]、上智大学法学部法律学科再入学。この間、バーテンダー・ホストなどの水商売経験。大学卒業とともに東京地方裁判所事務官に任官。事務官をしながら司法試験を受験し27歳で合格。修習終了後、東京地方検察庁検察官に任官。約1年で退官し、2001年広島弁護士会に弁護士登録。 まぁ法曹は実力社会ですね。

    6人が参考になると回答しました

  • 大平さんは通信で高卒、近大の通信で4年で司法試験合格。 司法試験合格した大学中退してもいいので中退。 しかし、これは東大卒業の人がやることで、東大卒業以外が中退すると馬鹿にされます。 制度として昔は大学在学中は司法試験受けられます。 が、在学中に司法試験受かったら東大より司法試験のほうが難しいから、東大の学歴なんかレベルが低いと嫌味で中退する人がいました。 外務省入省の雅子さまも同じです。 しかし、司法試験大学在学中に受かる人がほとんどおらず、東大以外ではこの嫌味できないので、1%ぐらいが高卒じゃないでしょうか? 高卒といっても東大法学部入学ですが。 だいたい中卒だと司法試験受けることできません。 高卒でも高卒を証明する試験がありましたが、これは東大の法学部入学より難しいので、実際は純粋な高卒なんかいません。 東大法学部で現役で司法試験受かった弁護士見ると東大法学部中退と書いていることがありますよ。 宇都宮弁護士も東大法学部中退だから、そういうパターンと思いますよ。 宇都宮弁護士は有名だから知らない人はいないでしょ? http://www.jiyu.co.jp/BookDB/books.cgi?isbn=4-426-24111-1a

    続きを読む
  • 法科大学院ができた今、高卒の弁護士なんて皆無でしょう。

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる