教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

HSPについて。 私はHSPで仕事で悩んでいます。 今している仕事は某自動車メーカーの受付事務です。 4年目の21歳女で…

HSPについて。 私はHSPで仕事で悩んでいます。 今している仕事は某自動車メーカーの受付事務です。 4年目の21歳女です。①すぐ泣いてしまう(泣きたくない、悲しくないのに泣いてしまうこともある。自分が褒められた時や他人が怒られてる時など) ②電話対応中隣の人の鼻息や周りの音が気になり集中できない ③営業マンやお客さんの顔色伺いすぎて考えすぎて疲れて吐きそうになる ④二つ下の後輩が仕事、仕事以外でも雑で汚くて(仕事やトイレの使い方、休憩室の使い方など)悩み中 ↑特にこの後輩には頭を抱えてます。今1番辛いです。注意しても治らない。なんなら最近口答えしてくるし、態度も生意気です。この子のせいで仕事も行きにくいしやりにくいし楽しくないです。 周りに相談すると「そんな気にすることじゃないよ、気にしすぎだよ、無視しな」って言われるんです。私が少し神経質で気にしすぎなのかも。。 店長にHSPのことを伝えておこうと最近思いましたがどのように伝えたらいいのか分からず毎日悩んで泣いてしまいます。伝え方などあれば教えてください。;︿; また転職も考えており、HSPが向いているお仕事などあれば教えていただきたいです。 ちなみに私は高校3年間居酒屋でバイトしていました。 接客が大好きで人も好きです。人に興味もあります。

続きを読む

492閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。仕事のお悩み大変おつらそうですね。 私も昔はバイト先でも泣いてしまって 「甘やかされて育ったんだね」とか 言われてしまったり苦労しました。 色々な原因があり全ての解決には至らないと思いますが、 まず基本的に取り組むといいのは「感情のコントロール」ですね。 (時間もかかりますし難しいかもしれませんが) 人の感情を自分の事にする事を辞めていきます。 常に深呼吸をして、何も考えない。 (顔色を伺った所で相手の反応が変わりませんし 現実は何一つ変わらないと理解する事) そのためには仕事以外の時間もそうですし、 クラシックの音楽を聴いたり、無の時間を少しでも増やして 自分の心に誰かが入らないように練習するのですね。 そうすると段々、みんな自分の事で精一杯 私のことなんて気にしてる時間もないやん、みたいに どーでも良くなってきます。 ただ職場の環境は変えられませんから、 転職を検討するのが一番だと思います。 ただその職場でも何か勉強になる事は必ずありますから 「このうるさい奴はどんな人生になったら こんなうるさい事をしでかせるのだろう」みたいに 人間観察に当てたりしましょう。(笑) 次に店長にHSPという事は全く理解されませんので お勧めしません。 HSPだと職場や家族に話して、 返ってどう扱えばいいのかわからない という腫物扱いになる可能性が高いです。 理解されようとせず、自分がより良い環境に ステージアップできるように行動してみるといいです。 まず考えるといいのは、飲食店バイトの時と今の事務と 何が違うのか飲食店は何がよかったのか、 書き出してみるといいです。 想像ではありますが自動車メーカーの事務は 「体育会系の職場・殺伐としてる。正確さを求められる。」とか 飲食店は「人情味あふれる・親身になって接する」 「商品に対しての愛情がある」のような感じです。 逆にどんな「スキル」ならあなたが堂々と会社に貢献し 喜んで給料をもらえるのかも書き出しましょう。 接客がお好きとの事なので、業種のチェンジだけでもいいのかもしれません。 ちなみにHSPの方は、 「人の変化に気づく=人事系・カウンセラー系・意外にも保険の営業系」 「一つの事に驚異的な集中力を持つ=事務系データ入力系」 「動物と触れ合うなど生命系=動物園・トリマー・農家」 「感性を生かす系=動画編集の仕事、アーティスト」 が向いているとよく言われています。 参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる