教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験でIT業界に転職した者です。 現在SES企業に入って研修を受けているのですが、ヘルプデスクの案件が来ました。

未経験でIT業界に転職した者です。 現在SES企業に入って研修を受けているのですが、ヘルプデスクの案件が来ました。私的には監視オペレーターをやりたかったのでさが、ヘルプデスクと監視オペレーターだとどちらがスキルつきますか? 自分で勉強する事は好きなので、現在はCCNAの勉強をしています。

続きを読む

273閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • SESの時点で技術的なスキルは身につかないですね。 マニュアルや手順書に沿った作業しかさせてもらえないIT土方と呼ばれる分野なので。 まあ独学ありきで言うなら、どちらかというと監視オペレーターの方がコマンドを打ったりする分、スキルは身に着けやすいかな。 ヘルプデスクはユーザからの問い合わせや苦情を受け付けて取り次ぐのが仕事なので、技術的というより接客や時間管理などのスキルが身につくって感じですね。 CCNAは宝の持ち腐れになると思うので、知識は身につけても資格は取らなくて良いと思います。 維持費が係る分、「持ってて損」してしまう資格でもあるので。 まあ、会社が維持費を出してくれるなら持っておいても良いと思いますけど。 資格がほしいなら仕事的にはルータやスイッチのものより、ITの全体的な知識を持っている情報処理技術者の方が合ってるかなと思います。 ただ、勉強が好きならまずは英語を身に着けた方が良いですね。 技術的なことを身につけるにしても、海外のマニュアルを読めるかどうかでかなり差がつきます。 英会話できれば同じヘルプデスクでも外国人向けの契約料が高い仕事を受けられますし、技術部門でも海外メーカーに電話で問い合わせることも可能ですからね。 海外メーカーにも日本語を話せるスタッフはいますが、平日日中帯だけで夜間休日は外国語しか話せないスタッフのみってところも多いんですよね。 日本のIT技術者って英語できない人も多いので、できると重宝がられますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる