教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の悩みです。 長文になります。 47歳、独身、女性実家暮らし (家への入金は10万円、家事は食事を…

転職の悩みです。 長文になります。 47歳、独身、女性実家暮らし (家への入金は10万円、家事は食事を作る以外は自分でしております)事情があり、引越しは出来ません。 母が高齢(70歳)で、体が弱くもう午前中のパートを辞めたいそうです。 年金を受給しております。 冬は降雪地帯ですので、バスやJRは遅延当たり前の地域です。 地下鉄沿線は家賃が高いので難しいです。 2つの会社で悩んでおりますのでご意見お願い致します。 ① 1部上場企業支店の契約社員(月給制) 経理メインの事務仕事(会社オリジナルのシステムなので、かなり煩雑でややこしいです。男性社員はほぼ自分の仕事以外はやらないので、やる事は無限にあります) 平日のみ 9時〜18時(残業はほぼ無し) バスと地下鉄乗り継ぎで片道1時間位(ラッシュ時刻に乗車) 月給:195,000円(手取り16万位) 賞与:年間:7.4ケ月 土日祝休み(大型連休有) 有給は使いやすい。 フレックス、リモートワークなし。 古い体質で、男尊女卑。 みんな他人には興味がなく、なんの連携も取れてません。事務員に色々としわ寄せが来る感じです。 女子社員は何でも言うことを聞くと言うのが前提にある会社です。 そのような会社なので、正社員の女子社員はほぼいません。 大きな会社なので、福利厚生がしっかりしています。 契約社員なので、1年ごとに更新されるかどうかは支店長次第です。 基本は更新されるそうです。 家を出るのは7時台、帰宅時間は19時台です。 ① 社長と専務の家族経営の正社員。 他社員は家族ではありません。(月給制) 全員で8名位。 創業25周年で、今まで赤字は1年もなしとの事。 主に受発注。難しい計算や業務等はありません。 平日のみ 9時〜17時(残業無し) バスのみ片道20分(ラッシュ時刻に乗車ですが、始発地域です) 月給:180,000円(手取り14万位) 賞与:年間不明だが1年に2回とのこと。 土日祝休み(連休有) 有給は計画有給。 フレックス、リモートワークなし。 月曜日の午前中等は忙しいが、金曜日とかは割と暇。 午後からは、忙しくないので空いた時間は、カタログなどを見て勉強したりするそうです。 人は割と若い人(35歳前後)たちは親しみやすく、話しやすい人ばかりでした。 家を出るのは8時台、帰宅時間は17時台です。 ※更年期や色々な病気を持っているので疲れやすく、若い時ほど無理ができません。 特に朝が苦手で、毎朝起きるのが大変です。 今まで長く続いた職場は、マイカー通勤の所か、朝の遅い職場か、家から近いかのどれかです。 お金をすごく欲しいわけでもないので、②の方が時間も有効に使えるし通勤時間も短いので、心惹かれているのですが、家族経営だと言う事と割と暇だということが心配の種です(暇が辛いタイプです) 完全にお金?か時間か?のようになってしまったのでまた悩んでおります。 家族経営はダメだと言うのは重々承知しております。 その上で、アドバイスがあればお願いいたします。 結局は自分自身が決めるのだ!というのはわかっております。 補足 どうでも良い情報ですが、①は制服有りで②は私服勤務です。 着替えの時間は10分程度かかるので①にいる今の女子社員は8時15分にはもう会社に来ている状態です。 私が着くのは早くても8時40分くらいです。

続きを読む

95閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私なら②の家族経営を選びます。 ①の、連携とれてない、しわよせが来る、男尊女卑、通勤時間含め拘束時間が長い。の嫌な条件でも、②に比べ手取り2万多いなら耐えられる、という考え方なら②でもいいかもですが、私には耐えられなさそうなので。 でも、福利厚生がしっかりしている、やることがたくさんある(暇が辛いとのことなので)はとてもいいと思います。 ②は①よりも3時間(拘束時間が①7~19時②8~17時とすると、差は3時間)も通勤時間を含めた拘束時間がすくないので、 月に約60時間(3時間×平日5日×4週)も自由時間が増えます。 同僚が親しみやすそうなところもプラスです。結局は仕事内容が辛くても、人間関係がよければ頑張れると私は考えるので。 仕事内容、人間関係、拘束時間、給料と福利厚生をどう考えるか、ですね…。 回答になってないかも(^^;

  • ②が良い会社に見えるのであれば、②が良いかと思います。 家族経営がダメということは無いと思います。 しかし、家族経営だと、当たりハズレが大きいという部分はあるので、そこにいた方と共に働きたいと思えるか、否かで選ぶのが良いと思いますよ。 後は、求める回答ではないと思いますが、もう少し探してみるというのも良いかと思います。 ①は時間的も、環境的にも厳しいと思いますし、書かれている雰囲気から質問者様自体もここで働きたくないというお気持ちがあるかと思います。 仕事は毎日のことなので、少しでも時間的に厳しいと感じるのなら、選ばない方が良いと思いますよ。

    続きを読む
  • お金にこだわらないなら②ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる