教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の屋上には、なぜテニスコート(や他の球技上)があるのでしょうか?

郵便局の屋上には、なぜテニスコート(や他の球技上)があるのでしょうか?

168閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    郵政民営化する以前は、無駄な大人数で仕事も成果を出さずに国から給料が保証されていました。 ダラダラと仕事をしていても、タバコを吸いに何度も姿を消しても、親方日の丸のお国様(笑)がバックにいる為、何も周囲から注意される事なく局長や管理職はのんべんだらりと1日を過ごしていたのです。 仕事はアルバイトやパート、平社員に押し付け、スーツを着たキャリア組や上層部は単にそこに席があるだけの高給取りでした。 そのついでと言ってはなんですが、おこぼれとしてテニスコートなどの気分転換の場所がついでに設置されました。 (税金で) 実際には暇な上層部や管理職は屋上でダラダラする事はあっても、社員やアルバイト達は屋上で休む時間は取らせてくれません。 なお、郵便局のキャリア組、スーツ組は現場を経験していないまま、受験、試験だけで管理職になっていますので、その人達の遊戯場となっております。 (郵便局は管理職以上の上層部の立場は現場を経験していない、勉強だけしてきた人間を採用する方針なので、現場の忙しさが分からない、理解しようとしない人達です。) ちなみに屋上のテニスコートは、民営化後は廃屋、黒歴史化しています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テニスコート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる