教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

33才女です。転職して一週間。 躁うつのクスリを飲みながら研修中です。 気が狂いそう。 寛解してたけど、ひっくり変…

33才女です。転職して一週間。 躁うつのクスリを飲みながら研修中です。 気が狂いそう。 寛解してたけど、ひっくり変えるだろうな。躁うつ病の方で転職を乗り切った方の経験、ご意見をお聞かせください。 職場の半分は挨拶してくれない。 あまり感じがよくない。 回りの顔色、目が気になる。 孤独だ。 覚えることはたくさんあるけど、同じことを聞ける性格じゃない。 聞いても、なかなか話しが噛み合わない。 手が動かないまま、時間ばかりが経つ。 かなりスロースターターだからスピードがのる頃には、 三ヶ月の試用期間が終わり、クビだろうな。 せっかくの正社員になるチャンス、世話してくれた方に悪い。

続きを読む

488閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    咲さん 初めまして ボクも2月に転職したばかりです。 躁鬱のクスリ服用での勤務 辛いでしょうね,,,,, 挨拶の件、ボクも不思議に思うくらい全然返事されないです。1ヵ月半ほど勤めても全く無反応の方 いっぱい居てます。 正直、見切り付けました。仕事も分からない事は、自分なりにしてトラブったらそれこそ試用期間で✖なるかもなんで、ほんの少し勇気出して同じ事聴いてすみませんー もう一度間違えたくないんで教えてもらえますか?って前置き言ってボク聴いてます。 クスリ服用中なんで、尚更そんなん聴けない と思われるかもです。正社員のチャンスくれた方にも報いられるように、来週ちょびとだけでも聴いてみてもらえたら と思います。 また現状放置も咲さん自身には良くないと思います。 心の奥底に躁鬱になってる原因もあるでしょうし、その原因を探し出して改修する方がいいかなとも思います。 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my?fr=common-navi ↑コレはボクのYahoo 知恵袋のMy知恵袋ページです。良かったら覗いてみてもらえたらと思います。 なにせよ、無理し過ぎんよにしたって下さいね。

  • え? 手が動かないままってことは、働いてないんですか?? そんなやる気ない人、みんなから疎まれて当然じゃない?

  • >躁うつのクスリを飲みながら研修中です。 気が狂いそう。 具体的な対応については他の方にお任せして、 ちょっと気になることを質問させてください。 躁うつの薬とは具体的にはなんですか。 精神病の大家である神田橋條治さんによると 「もし双極性障害(躁うつ)であるなら、リチウムは6割の人に合うし、2割の人はバルプロ酸、1割の人はテグレトールが効く。これで合わせて9割で、残りの1割の人はラミクタールとかリボトリールとかが効く」そうです。 こんなことを書くのは、ひとつは、「気が狂いそう」となる原因が、服用中の薬にある可能性もあることを考えてのことです。つまり、薬があなたに合っていない可能性ですね。 もしそうなら、合う薬に変更するのが一番です。 もうひとつの「気が狂いそう」な原因は、いまの研修、仕事の性質が躁うつのあなたに合っていない可能性。 もしあなたが本当に躁うつなら(誤診でないならという意味です)、あれをやったりこれをやったり、あるいはながら勉強(たとえば音楽を聴きながら勉強するとか)、ながら仕事を根をつめないようにやるのには向いていますが、一点集中で根をつめてやる仕事は苦痛になる、気が狂うくらい辛いことになる。つまりあなたの生まれながらの気質に合っていない可能性がありそうです。 もし、あなたがながら勉強のようなやり方が自分では気持ちよくできるということなら、たしかに躁うつの気質のある方なので、今目指す仕事がどうかはともかく、そのような気質に合う仕事についた方が良いということになりますし、そうすれば「気が狂いそう」になることも防げるのではと思います。 もちろん、研修ですから、正社員採用後の仕事の仕方とは違うかもしれません。そのあたりは情報がないので、あなたが自分の気質に合っているかどうかという観点から考えてみてください。 研修中なのに、トンデモな回答と思われるかもしれませんが、もし躁うつの気質をお持ちなら、一応頭に入れておいていただけると、この先「生きやすくなる」と思います。 なお、そんなことは分かってるよ、ということならスルーしてください。 では、ご活躍を祈っていますよ。

    続きを読む
  • ロースターターで良いじゃありませんか。 分からない事は、 「覚えが悪くてスイマセン。教えてください」 と、素直に聞きましょう。 クビならクビで良いじゃないですか。 自分の出せる力で頑張ったなら、良いじゃないですか。 焦らないで、 自然の流れに身を任せましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる