教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

情報系の学部に所属する25卒(新3回生)の男です。就職活動について考えていたのですが、自分はデータサイエンティストという…

情報系の学部に所属する25卒(新3回生)の男です。就職活動について考えていたのですが、自分はデータサイエンティストという職業に興味があります。そこで、新卒でデータサイエンティストを採用している企業をいくつか見ていたのですが、まず大手企業は新卒でデータサイエンティストをそれなりの人数、採用しているのでしょうか? つまり、職種一覧では紹介されていても新卒ではなく中途採用がほとんどであったり、学部卒だと毎年1人を採用するかどうかなど狭き門でしょうか?(院卒であったり、実践的なスキルを持っていないと厳しい等)という現場の実態が知りたいです。 また、そのようなコース別採用といわゆる総合職であれば、総合職の方が大手への可能性はあるのでしょうか?自分は国公立大学ではありますが、高学歴というわけでもありません。 またさらに質問ですが、総合職として色々な仕事を経験したのちにデータサイエンティストの部署に配属されるなどということはあるのでしょうか?IT分野は実力主義なところだと思うので、総合職から特定の部署へということがどれほどあるのか気になりました。 ちなみにですが、そのようなコース別採用より総合職の方が年収は高くなるのでしょうか? 色々と質問しましたが、答えられる範囲だけでも大丈夫ですし、データサイエンティストに限らず他のコース別採用での経験などでも歓迎です。実体験、自分の企業、友達の話など何でも大丈夫なので、現場の実態について教えていただきたいです! よろしくお願いします!

続きを読む

83閲覧

回答(1件)

  • まず初めにお断りしておきますが、データサイエンティストを直接採用している企業というのは知りません。 私はIT企業でWeb解析などをやっているので、わかる範囲でお答えしますね。 狭き門かどうかはわからないですが、どこでも採用は若干名でしょう。 その職種だけ何十人もやというということは考えられないです。 そこまでの需要はないでしょうし。 総合職で経験積んで、その後にデータ分析部門に配属の可能性はあります。 そういうのをキャリアアップと言います。 そういう目標を持って業務を行うのは良いですね。 少なくとも経験がないと務まらないと思いますよ。 コース別採用だとか総合職だとか、そういうのは企業によって異なります。 一般論を聞いたところでその企業は違うかもしれません。 なんとも言えないですね。 給与も同じです。 昇給についてはその企業ごとに異なります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データサイエンティスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる